八幡高原で自然と蕎麦満喫!
芸北 高原の自然館の特徴
芸北の自然が生き生きと感じられる博物館のような施設です。
赤蕎麦の里に近く、手打ち蕎麦が絶品なお食事処があります。
野鳥の剥製や写真が豊富で、楽しく学べる展示室が魅力です。
山県郡最後のサイクリングコース。オプション、ロングコースなんとかこなしてゴール。帰りに舞ロード寄って5年ぶりの達成者で職員から温かく歓迎された。あっ自然館…最後なので気合入れてゴール。フラフラで証明印鑑押してもらいすぐ移動。お客さん、蕎麦食ってたような。
フィールドワークも込みで一つの博物館というコンセプト。
八幡高原の生物、植物、四季折々の風景画楽しめる自然館です。
赤色の花がさく蕎麦。今まで見たことも食べた事もなかったです。少し粘りけのあるような気がする蕎麦でしたが、湯で加減もばっちりで本当に美味しかったです。また、従業員の方の対応がとても良かったです。
お蕎麦美味しかった〜!天ぷらも美味!
これ程自然が溢れる場所は数が少なく季節を通じ楽しめる場所、近くにはニ川キャンプ場がある。唯一熊の出没には注意。
自然館と同じ建物内にある【かりお茶屋】の手打そばが最高に美味しいですよ!周りの景色もキレイだし空気もおいしい。スタッフの皆さんも感じのいい方ばかりで大変良かったです。
この地域に生息する鳥や動物・昆虫の標本が数多く展示されており、芸北の自然の豊かさか生き生きと伝わってきます。さらには学芸員の方の知識も豊富で説明もわかりやすかったです。加えて、動物や自然に関する図鑑や子供向けの書籍もたくさん置いてありますし…近くにはピクニックにもってこいの広場や自然散策道もありますら、お子様がいらっしゃるご家族には特におすすめだと思いました。なお、隣のお蕎麦屋さん(かりお茶屋)と混同されている口コミもいくつがありますが…高原の自然館は、独立した博物館です。このクオリティなのに無料で入館できるのはありがたいです。
無料なのに、芸北の自然が分かり易く展示してあります。
名前 |
芸北 高原の自然館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0826-36-2008 |
住所 |
〒731-2551 広島県山県郡北広島町東八幡原10119−1 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

湿原散策の際に立ち寄りました。狭い中にも地域の自然の情報が満載です。質問したら、気さくなスタッフさんが説明してくださいました。貴重な話が聞けます。