法隆寺前で味わう釜飯とアイス。
法隆寺 釜めし弁慶の特徴
注文してから炊く山菜と筍の釜飯は30分かかりますが、絶品です。
法隆寺のすぐ近くに位置するので、観光後のランチに最適です。
手っ取り早く食べたい方は事前予約が可能ですので便利です。
法隆寺のすぐ前のお店です。目の前で釜に火をつけてくれて炊き上がるのを待つスタイルです。注文から炊き上がりまで30分くらいかかります。お土産屋さんも兼ねているので待っている間にお土産を物色することもできます。燃料が均一でないのか釜飯用の小さな釜が均一でないのか分かりませんが、釜からご飯がするっと綺麗に取れる人と釜の底にご飯がこげついている人がいたので好みによって評価は変わるでしょうが、私は美味しいと思いました。トイレは清潔だけれど古いです。
天気がいいので散歩していたら、法隆寺の真ん前で映えるアイスを発見‼︎この辺りではなかなかこんなアイス売ってないので買ってみたけど、見た目も可愛いし、チョコも濃厚でおいしい(*'▽'*)店内からは釜飯のおいしいそうな香りが漂ってきて、アイスも他にもたくさん種類があったので、次は家族と釜飯とアイスを食べに行こうと思います。
法隆寺観光した後に来ました。Googleでは11時から営業ですが10時から営業しているみたいです!パッと見ご飯の量が少ないように感じますが食べてみると満腹になります!ただ、お漬物が奈良漬けだと尚嬉しかったです。お店の方も優しく丁寧でした^_^釜飯27分かかります!!
釜飯美味しかったです。注文後27分待つのに驚きましたが、待った甲斐あり五重塔を観ながら頂きました。
たまたまホットペッパーグルメでお店限定のクーポンが配布されて、初めて訪れました。法隆寺界隈に新しくできたお店かと思っていたら、法隆寺門前に古くからあるお店でした。法隆寺の南大門から国道25号に延びる道からは見えない角地の奥にあり、道路側から見えているお店とは別のお店だとは、全く気づいていませんでした。「法隆寺を間近に見ながら釜めしが炊きあがるのをゆっくり待つのがまた楽しい」と多くの口コミに書かれていたので、それがとても楽しみでした。法隆寺が目前に広がる大きな窓の真正面の席に案内され、五重の塔が青空に映えて、水煙まではっきりと見えて、それはそれは素敵な席でした。海鮮釜飯を注文しました。豚汁が付いてくるのは知っていましたが、付け合せもついてきて、豪華! テーブルには法隆寺や仏像の案内記事が置いてあり、それを読んでいると、釜飯のいい香りがしてきてました。27分で炊き上がり、しゃもじでお椀にすくっていただくと、エビがぷりぷり!ホタテもぷりぷり! ごぼうは柔らかく、たけのこはサクサク、何もかも想像以上に美味しかったです! 薄味で上品な味で、塩気でごまかすよくある料理とは全然違いました。付け合せも豚汁もとてもおいしかった!女将さんも従業員の皆さんも笑顔がとても素敵で自然体で、それもあっていろいろ質問もしたのですが、率直に誠実に答えてくださり、いい雰囲気のお店だなと思いました。帰りがけに、チョコチップクッキー入りのソフトクリームもいただきました。これもとてもおいしかったです。時間がゆったり流れて、こんな近くでこんな至福の時間を味わえるとは、思ってもみませんでした。機会があったら友だちと一緒にぜひまた伺いたいです。ごちそうさまでした!
法隆寺参道すぐ前、観光には、最適な場所です。釜飯が、人気のお店です。炊きたて釜飯は、炊き上げまで、30分かかるので、のんびり待つか、急ぐかたは、事前にメニューを決めて、予約しておくと、スムーズにいただけます。今回は、鳥照り焼き釜飯と和牛スジうま煮釜飯をたべました。どちらも、出汁が効いて、上品な味付けでした。たけのこやごぼうの味入っていました。牛すじ肉は、思っていたよりも、しっかりしたお肉で、ボリュームがありました。小さめお茶碗に、2杯程度の量で、私は、お腹いっぱいになりました。
期待してた以上に、美味しかったです。また食べたくなる味。炊きあがるまで30分。のんびりと法隆寺の雰囲気を感じながら待つのも良い。
釜飯は、30分以上かかると言われたので、丼にしました。TOILETは、小便用がありませんでした。
金目鯛の釜飯はメニュー表と違い1キレです。
名前 |
法隆寺 釜めし弁慶 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

ランチに釜飯と柿の葉寿司頂きました。奈良のお土産も買いました。柿の最中とか干し柿のお菓子とか 柿尽くしでした。