久住山へ魅惑の登山口。
牧ノ戸峠登山口の特徴
牧ノ戸峠は久住山や中岳への登山口として人気のスポットです。
無料の駐車場には広さがあり、シーズンには満車になることもあります。
トイレが整備されており、登山前後の利用が快適にできます。
6/1に久住山まで。ミヤマキリシマはまだ見頃ではありませんでしたが美味しい空気と綺麗な景色を見ながらの楽しい登山になりました。
久住山登山のため利用させて頂きました。前日夕方に到着しましたが、結構埋まってましたので早めに入ることをおすすめします。朝には満車で、下山後は周辺が路駐の嵐でした。また、登山目的の方で登山バッチを集めていらっしゃる方はここにくると九州のバッチが沢山ありますしたので買い忘れの際などは活用できると思います。
2025年の3月に行きました。まさかの寒波で3月でもここまで雪があるとは思いませんでした。朝から登山者は多くにぎわってました。ここから出発して、休み休み行きながら御池まで約3時間、中岳まで約3時間20分ぐらいでした。帰りは、中岳からここまで2時間30分ぐらいでした。参考までにどうぞ。
毎月牧の戸峠登山口から、くじゅう登山してますが、最初コンクリート🛣️が一番苦しいと感じます!しかし沓掛山を過ぎると絶景ロードを歩けて最高の山登りが出来ます♪
【202502】この登山道の入り口までは何度も来ていますが、ここから先へは踏み込んだことはありませんね。仕事を辞めたら山登りもアリかなぁ~。(昔はこんな気持ちは無かったのにw)体力は無いので軽い登山でwここから登ったところにある温泉に行ってみたいです。
2024/10/24中岳登山のため来ました。平日にも関わらず朝8時に来て数十台停められる駐車場がほぼ満車。ハイシーズン凄い‥登山口入口は分かりやすく、トイレを綺麗に整備されていたので良きです。アラフォー運動しない男性で中岳まで2時間ちょいでした。この登山口の初っ端の急坂が1番きつかったかもしれません。
4月8日にサイクリングで訪問。標高1000mの長者原が4℃なので登山口は1℃か。風も強く春ウェアには寒い。このおかげが、標識前にいつもはバイクが何台か停めて写真撮影している人影はない。独り占めで写真が撮れました。
二輪専用の駐車場が完備されています。ただ、自動車に乗ってる方はあまり二輪に気を遣ってナイ為、注意が必要となります。
牧ノ戸峠の登り詰めたところにありますかなり広い駐車場、そこから少し高いところに売店、トイレがあります登山者の為のベースですがトイレ休憩者の為に駐車スペースを色分けして確保しています広い駐車場ですがシーズンには一杯になりますちなみに駐車料金、トイレ使用料金は無料冬場のトイレは吹き込んだ雪や氷で滑ります。
名前 |
牧ノ戸峠登山口 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

沓掛山からの眺めは、とても素晴らしいです。久住山へ登る途中にあるので、気づかずに通り過ぎる方が多いと思いますが、是非行ってみてください。