蔵の改装で味わうスローライフ。
momocafeの特徴
大石神社の近くに位置し、蔵を改装したおしゃれなカフェです。
店内は静かで穏やかに過ごせるスローライフな雰囲気が漂っています。
昔の箪笥を使ったカウンターが特長的で、アンティークな魅力が感じられます。
ランチで来店。ドライカレーを注文。豆が入っていてお米ももち麦、とても健康的だと感じた。味は普通に美味しかった。コーヒーも普通。雰囲気はとてもよかった。お客さんも少なく静かだったので1人でゆっくりしたいときにはとても良いと感じる。
建築は明治時代の古民家ですが、メニューは現代的に洗練されたカフェです。飲み物、スイーツのほか、しっかりした食事もできます。心地よい雰囲気の中、おいしいカレーをいただきました。ごちそうさまでした。
日曜日ランチ後のお茶をしに初訪問。まずレジで注文して先払いし、好きな席で待つスタイルです。2階もありました。思ったより広い店内です。お腹がいっぱいだったのでコーヒーだけですが入店前から雰囲気が良く、また店内も落ち着いた雰囲気です。古民家を活かせた素敵なカフェでした。ランチやデザートも美味しそうでした。
赤穂の蔵カフェの『momo cafe』に行ってきました。1年前にオープンしてから、ず〜〜っと気になってたお店。スーパーフードのアサイーや、チアシードを使ったアサイーボウルが気になって注文しました。朱塗り漆器に入っている『アサイーボウル』。エナジーバーとドリンクが付いてます。アサイーがフローズンシャーベットになってて、冷たくて甘酸っぱくて初めての感じ(о´∀`о)チアシードやココナッツがかかっていました。コーヒーはドリップコーヒーで、その場で挽いてくれてました。ココナッツのエナジーバーもグラノーラが程よく柔らかく甘すぎず食べやすかった。2階席に座ったので、天井が近くてテンション上がった〜因みにこの蔵カフェ、赤穂義士邸跡の濱尾家の物らしいです。なまこ壁が素敵でした。
大石神社から近くて蔵のようなアンティークなカフェでした大通りから少し入ったところがお店になってます奥まっているので見逃してしまいそうです。店の前に車は3台ほど、別の所にもあるようなので確認したほうが良さそうです本日のランチでドライカレーのとハンバーグの2種類がありました他にもありましたオシャレで落ち着くカフェでした。
真夏の赤穂訪問時に来店サインボード、店構えさりげなく、蔵を改装した、建物の躯体、存在感のある数本の梁、土壁、お店の方が自身でメンテされた漆喰、静かで穏やかに過ごせるスローライフなお店。味わい、香りともにしっかりとしたアイスコーヒーは私好みで、自宅から散歩で行きたい、そう感じたお店です。おすすめ(今回いただきました)・トーストとチーズのカンパーニュトースト・水出しコーヒー駐車場・店敷地内:3台・店敷地内駐車場の道路挟んだむかい:4,5台。
おしゃれな古民家カフェですはじめて利用しましたが懐かしく落ち着いた感じでした席数が少ないので待ちの方がかなりいらっしゃいましたテラス席もありましたが、いまの季節だと少し辛いですね😅 (春とか秋だと季節が感じられていい感じだと思います)またぜひ行ってみたいと思ってますカウンターが昔の箪笥で出来ていてお洒落でした。
蔵を改装したおしゃれなお店ですコーヒーも美味しかったです次回はデザートも食べたいなぁ。
水中写真家の写真展も併せて行われてたので、行ってきました。町屋を上手くリノベーションされててよかったです。コーヒーは、ちょいとすっきりしすぎな気がしました。
名前 |
momocafe |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0791-56-6517 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

日曜の10:30頃に訪問。駐車場は2台くらいのスペースでちょっと小さめ。店内は広々としており綺麗な古民家といった雰囲気。アボガドトーストとアイスコーヒーを注文。トイレは綺麗でめちゃくちゃいい匂いでした。