山奥で味わう天然炭酸水の素麺。
黒嶽荘の特徴
炭酸水で食べる素麺は、柚子胡椒とも相性抜群です。
山奥の隠れ家的な立地で、訪れるのが少し冒険気分に。
蛇口から飲み放題の天然炭酸水が、味わいを一層引き立てます。
【202407】真夏の涼と炭酸水そうめんを味わいたく、ここ黒嶽荘にランチにお伺いしました。まず、かなりの山の中にあります。黒嶽荘側の道はかなり快適ですが、黒嶽荘とかかれた石の看板から1本の砂利道に変わります。黒嶽荘直前の100メートルはかなりの坂のうえ凸凹の道で途中に離合できる場所も無いのでかなりヤバいです。車初心者は対面から車が来ないことを祈りつつ慎重に運転しましょう。宿の正面から左奥に注文カウンターがあるのでそこで注文します。基本は炭酸そうめんですが、ヘルシー定食だと炭酸そうめんのほかにエノハ(ヤマメ)と鶏ご飯・みそ汁の山菜が食べれます。まぁ、そうめんが700円で定食が1900円なので、そこそこのお値段ですが、まぁ、観光地価格と雰囲気料と割り切って良いものをたのみました。定食のほか地鶏焼きなども注文。先にそうめんが食べれる水の流れたテーブルへ案内され先にそうめんをいただきます。思ったよりも天然の炭酸がきいてて、びっくり!かなりシュワシュワします。おまけに平地では30度を超えているのに、ここはめちゃくちゃ寒いw 二人で震えながら冷たいそうめんをいただきました。そのあとの炭火焼の炎が温かいこと。夏なのにめちゃくちゃアンマッチば場所です。まぁ、そうめんもエノハも地鶏焼きも普通ですが、都会や街中ではなかなか珍しいので、ここまで来たら楽しみましょうwしかし・・・、せめて料理を堪能した人くらいはペットボトルに水を入れて持ち帰っても良いですよくらいのサービスはあっても良いかなぁと思いました。
夏休みの日曜日の昼時でしたので30分くらい待ちが出ました。天然炭酸水の流しソーメンをいただく。喉に炭酸の刺激が伝わりソーメンの水をあまり切らずにいただいた方がおもしろい食感が楽しめます。一度お試しあれ!
炭酸水のシュワッとした何とも言えない美味しさ。先ずは素麺おすすめ~🎶炭酸水を使った色々なお料理これもまた旨いんだよね😊初めて行った時に この道大丈夫?こんなとこに?と思ったけど、夏場にはもってこいだね😉
かなーりの山奥です。涼を求めてということ今日炭酸とかではありませんがなので、そういう意味ではとても良い場所です。明らかに気温が違います。どんどん湧いている湧水が、全て炭酸水です。水温も低いので、そのまま飲んでも美味しいです。さすがに強炭酸ではありませんが、弱炭酸飲料としてならありです。この水でそうめんを食べるのですが、本当に不思議な体験ができます。お好みでユズゴショウを使えばまた美味しいです。あと、焼肉もできますのでそれも楽しみました。こちらはお好みでどうぞという感じですが、美味しかったと思います。なお、肉は4人前ですから参考にしてください。
ネットでみて気になっていたので夏の終わりに行ってみましたが、道中が想像以上に結構やばい道で、ワンボックスでしたが、登りでスリップして、結構あせりました…。降雨時は特に気を付けた方が良さそうです。そうめんは、美味しいというよりは、なんか、パチパチ感がある初めての感覚で面白い感じでした。ヤマメの塩焼きも食べましたが、これは、絶品!生け簀から都度、取り出して、やかれていたようなので、間違いないです!リピートは、色々な面で??ですが、一度は行ってみる価値アリです!!
GoogleMapの口コミを見て訪問してみました。結論、また行くかと言われると行きません。※車椅子不可、バイク不可まず、道が悪すぎ。普通車でも行けるには行ける。車体を下げてる車はまずそもそも不可。コンクリートで舗装していた道が崩れ、割れている箇所有り。凸凹が劇しく、対向車と交わせるところは途中一箇所。傾斜がキツく、路面がその状況なのでバイクは不可。勢いで登ると無改造車でも車体下を擦る可能性高いです。訪問日は平日だった為、待ち時間はなし。セットの竹を頼んでみました。(1450円)どこに座るなどの説明もなかったので、自分たちで見て素麺が浸かる水が流れてる席へ。お水についてもなんの説明もなかったので、多分セルフなんだろうと判断して置いてあったコップで湧き水の炭酸水を汲みます。暫くするとおにぎり、味噌汁、アマメの塩焼き(と聞きましたが、たぶんヤマメ)が来ます。素麺は遅れて登場。流れているわけじゃなく、ザルの中で踊っている素麺。さぁ何が違うのかな?と思ったら、口に含んだ瞬間、炭酸のシュワッとした感覚があり、それを面白いと思う人にはここが向いてるかもしれません。ヤマメはフワッとした身で塩が効いていました。柚子胡椒について書いてる人がいましたが、そこまで特筆するほどではありませんでした。お手洗いは男女共同で、一箇所。建物の奥の方に焼き肉役場という看板のかけられた建物があり、その隣です。旦那さんと2人でどうだったー?と話してましたが、うちはもう来ることはなさそうです。
炭酸水で食べるソーメンが美味ピリッとしためんつゆと手作り柚子胡椒が合う!ただ、南九州の甘めのめんつゆに慣れた人には合わないかも私はどちらも好きですが。
いつも炭酸水を汲みに行きますが、蛇口から出る炭酸水はその場で飲み放題!コップも準備されていて親切🍀炭酸そーめんや焼き肉もとても美味しいです。
皆さん夏は避暑に来ます、天然の炭酸水で食べる素麺は格別です氷水 並みの冷水で麺が締まり毎年初夏に来ます。曇りの日はとても寒くなるので長袖も必要かと。
名前 |
黒嶽荘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
097-585-1161 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

個人的に好きな場所です。炭酸水そうめんという意味ではかなりくせ者なので「美味しいものを食べに行く」というよりも「自然の中に触れ合いに行く」という感覚で行く方がより良いと思われます。朝8時からそうめんはやっています。アクセスはかなり悪く離合も大変なため運転に自信のある方が運転するのを強くおすすめします。肝心のそうめんですがテーブル小屋のようになってるお席が手前側にあるのですがそちらよりも無限に炭酸水が湧き出ているボールが沢山あるカウンター席の方で頂く方が個人的に新鮮味があるので良いと思います。他のメニューも充実していて(馬刺しや焼き魚などもあります)そうめんと一緒に頂くのも楽しそうです。