大海老フライと美味しい八女茶。
四季のお料理 志らとりの特徴
新鮮な野菜が際立つ料理の数々、特に志らとり膳が絶品です。
大海老フライや煮魚定食など、バラエティ豊かなメニューが魅力的です。
八女茶の冷茶が特に美味しく、食事と共に楽しむことができます。
志らとり膳にプラス100円でだご汁に変更し、1600円でした。白米か雑穀米かを選択できたので、雑穀米にしました。天ぷらはたくさん種類があり、エビ天やタケノコ天、マイタケ天など盛りだくさん。胡麻豆腐に卵焼き、茶碗蒸しもついています。とても美味しく、大満足です。
道の駅 たちばな 内、お食事処「招竹梅」の中にある店舗です。「天ぷら」「海老フライ」「トンカツ」「魚の煮付け」御膳があります。他にも「餃子」「海鮮」「ハンバーグ」「地鶏炭火焼き」等の色んなお店があります。目の前の橋を渡ると、辺春八幡宮があるので、食事後に参拝すると運動になっていいですよ。
大海老フライの定食をいただきました。身がぎっしりしていて油もきつくなく、さっぱりといただけました。好みになりますが、ポン酢とワサビまたは柚子こしょうで食べたかった。2尾目は付合せ野菜にかかっていたドレッシングで食べました。野菜も新鮮ですごく美味しかったです。白ご飯は柔らかめだったので、胃にも優しい。お味噌汁も濃すぎず美味しくいただきました。ほうじ茶が後口をスッキリさせてくれます。店員さんも感じが良かったです。
先輩にオススメされたので伺いました。道の駅の別館って感じで、小さいフードコートみたいで中に5店舗の飲食店が入ってました。今回はだご汁がオススメだったので奥の「志らとり」で、だご汁•おにぎりセットをチョイス。がっつり愛好家には物足りない量でした。オススメのだご汁は、イメージよりとろみが強くて具の種類の多さに驚きました。黄色い陶器の中に緑のヤツがあって、最初は何かわからず使わないつもりでしたが、気になったので少量入れたら柚子胡椒でした。市販の物より新鮮な感じで、めちゃくちゃ美味しかった。これは注文の時に多めに貰った方が良いやつです。その他の小鉢も美味しかったんですけど、おにぎりは、べちゃべちゃ感が否めない。後、出窓の席は要注意です。今の季節だからかもしれませんが、中も外も虫ばっかりです。雰囲気ないです。あと、フードコート内に手洗い場があって清潔感的には大好きなんですが、エアータオルの音が更に雰囲気を悪くするwただ、他のどの店舗も美味しそうなので次は違う物も食べないと行けなくなるので、複数で行くのがベスト。他はチキン店、ハンバーグ屋サン、中華料理、刺身屋サンが入ってます。
美味い^ ^ いつも道の駅で買い物してますが、初めて行きました。エビもだご汁もお米も美味しく頂きました。接客も良くまた伺います^ ^
志らとり膳の天ぷら、海老天3つ、野菜天いろいろ🤗とんかつ🐷は臭み無くサクッと柔らか。付け合せの野菜もたっぷり🤩どちらもボリューム満点🤩美味しいです🤗
インスタで観た大海老フライを食べに来たのだけれど、地域的なのか野菜が凄く美味しいのと、この御店で出されている八女茶(冷茶)がもの凄く美味しい。
★4u003dお勧め ★5u003d2回以上訪問+@(★基準)大満足ランチ♪道の駅にある食事処へ〜🏠🐾▶︎#大海老フライ ¥1
平日昼の食事に注文。1250円(1150円プラスだご汁変更100円)まずはその充実さ。メニューの写真よりもしっかりとした品々。エビフライは大きくてプリプリなのは言うまでもなく、油もちゃんとしているのか臭みもありません。どしっとくるフライというよりは、天ぷらのような軽さが特徴です。小鉢は玉子焼きと胡麻豆腐。どちらも美味しいものでした。味噌汁はだご汁に変えてもらい、こちらも美味しいのですが、いかんせんボリュームが少し多くなってしまいました。ご飯もちゃんと美味しいのが素晴らしい。しかもおかわりOKらしいです。お腹いっぱいだったのでしてませんが。個人的に1番良かったのは、柚子胡椒。刻みの食感が楽しく、ふたつまみほどしか無いにも関わらず充分なほどに味が鮮烈でした。近場にあれば月2は通うと思います。
名前 |
四季のお料理 志らとり |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0943-37-0116 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

だご汁おにぎりセットを注文だご汁も量も多くお腹いっぱいになりましたまたここのゆず胡椒が旨い!