城山の丘陵で歴史発見。
堀越城跡の特徴
海蔵寺西に位置する堀越城跡は歴史的価値を体感できる場所です。
段郭や丘陵のモッコリマウントが残る独特な遺構に魅了されます。
城跡の案内看板や石碑は見当たらず、探検気分が味わえる散策スポットです。
築城時期不明。室町幕府で九州探題を務めた今川貞世(了俊)の築城?貞世以降の遠江今川氏=堀越氏の居城?城跡には海蔵寺があり、初代今川貞世の供養塔がある。
堀越城跡としての案内看板や石碑などは発見できず。裏手の神社の方が城跡っぽいけど、詳細は不明。
名前 |
堀越城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

「海蔵寺より西に丘陵あり 城山と呼ぶ」と、遠江史蹟琑談 に載ってる行ってみると 2ヵ所モッコリマウント凸が残ってて、お墓に火葬場跡だった😅お墓に段郭♪がみれた けど城跡遺構なのかはわからない🤷♂️