新鮮野菜と比婆牛の魅力!
道の駅 たかのの特徴
新鮮な野菜や高野の名産品が充実しているお店です。
西日本初の雪室を利用したユニークな保存食品が楽しめます。
比婆牛や高野野菜を使った美味しい料理が味わえるレストランも完備しています。
山の中にあり、松江道の高野iCを降りると直ぐ道の駅があります。犬の散歩も出来そうな丘もあり11月始めの紅葉🍁時期だったのでゆっくり散策してもいいですね。アップルパイが有名なのか何ヵ所もお店がありました。1
駐車場は広い。地元の農産物がお手頃価格で購入できます。りんごの産地らしくりんごのパイやジャムなどがお勧めです。週末は店外でこんにゃくやカレーパン、りんごパイなどが購入できました。手作りこんにゃくのおでんが味もしみていて美味しいです。
中国横断自動車道の広島県と島根県の県境近くにあるPAと併設された道の駅。通常の道の駅と言うより地元の農産品が数多く販売されている、地元のマーケット的存在みたいな感じでお土産物より、野菜や地元の食材で造ったお惣菜や、ジビエ料理用の肉などの販売がメイン。店内にはフードコートが有りカレーや麵類の食事が出来る。お店の外にも屋台の様な出店が沢山出ているので、お祭りみたいで雰囲気は楽しい。
道の駅たかのの、たかのキッチン、価格もお手頃なので嬉しい。うどんは食券購入しお店の人に渡す時に100円追加すれば大盛りになります。店内の売り場は地元野菜を始め、猪肉の冷凍品等いろいろ売ってます。高野だけに鷹の爪の栽培にも力を入れてるようで一袋購入しましたが、しっかり辛味があるので少量を刻んで料理に混ぜるだけで程よい辛味がアクセントになります。
煮込みこんにゃくが、めちゃ美味しいです。道の駅の建物の玄関近くに、煮込みこんにゃくのテントがあります。1個250円のこんにゃくがめちゃくちゃ美味しかったです。出汁がすごい染みていて、旨みたっぷりでした。道の駅は一般道に面した場所にありますが、高速道路から降りてすぐの場所にあります。高速から降りて道の駅に寄って、またすぐ高速に乗っても高速道路の追加料金は必要ないです。お手洗いやお土産、地元の野菜なども販売されてます。
駐車場も広く、お店も多いので昼食等の休憩にピッタリかもしれません。
自動車道たかのインターから直接入れます。新しい道の駅で、よく出店が出ています。トイレもとてもキレイです。土日は駐車場がいっぱいになりますが、道を挟んで第2駐車場があります。
アップルロードへりんご狩りをしに行くため寄りました。期間限定のすだちそばとすだちうどんを頂きました。美味しかったです👍
高野町の名産品など販売所も充実しています。りんごが有名でフルーツ甘酒がオススメです。栄養たっぷりの甘酒とリンゴのすりおろしがミックスされていて美味しいです。りんごパイとりんごジュレもオススメ。
名前 |
道の駅 たかの |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0824-86-3131 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

お野菜が新鮮で、しかも安くかえるので良いと思います。果物、お米、お肉、お酒もあります。レストランでは、ランチバイキングが開催されているようなので、次回はお昼にきてみたいです!60分食べ放題!営業時間11:00~15:00(L.O 14:00)席数45席料金案内●大人(中学生以上):1