アサヒビールミュージアムで大満足の工場見学!
アサヒビールミュージアム 吹田工場の特徴
初めて訪れた吹田市のアサヒビール工場見学ツアーを体験しました。
リニューアルされた後の進化を感じられる素晴らしい体験でした。
予約が難しいほど人気のある施設であり、多くの人に愛されています。
ずっと行ってみたかったアサヒビールミュージアム、期待以上で大満足でした!!ビールは辛口アサヒが好きなので、その歴史、完成までの工程を知れるのはとても嬉しかったです。そして、色んな技術を使った見学が最高でした。3D.4Dも使いながら色んな体験ができました!最後には、注ぎたてビールが飲めて入場料1000円でこのサービスは安すぎました。ビール好きな方は絶対言って欲しいです🍺✨予約は必須!
アサヒビールの歴史を60分ほど学んだ後、新鮮なビールをいただきました。ミュージアム見学には事前予約が必要です。平日であればキャンセルが結構出るので、1ヶ月ほど前からこまめにチェックしていれば予約できると思います。駅からの道が意外と分かりづらくミュージアムまで15分くらいかかったので注意です⚠️『北口』から出てください。見学料の支払いや、お手洗いなどでギリギリになるので15分前くらいにはついておいた方がよさそうです。ビール工場はあいにく製造中止中で実際に動いているところはみれませんでしたが、スタッフの方の説明や映像でリアルにイメージすることができました。私が訪れた回は7割くらいが海外のお客さんでした。みなさんリサーチしてこられるのかな?すごいですね〜!おまちかねの試飲タイム🍺🎶20分程度なので早めにいただくのがよさそうです。写真一枚目の印刷付きビールは2杯目から。2杯目以降は、写真にある①印刷(エクストラコールドのみ)②注ぎ体験③オリジナルウォッカカクテルを作る機械(海外の方に人気でした)のどれかを選んで体験もできるみたいです。私は一杯目はマルエフ2杯目はエクストラコールドの印刷付き(2025.3.01-3.31限定Xフォローアンドリポストキャンペーンのサクラ柄)を選びました。マルエフ普段よりアルコールの鋭さを感じる味のような、、?泡も種類によって注ぎ方を変えてくださって嬉しかったです。見学料1000円はかかりますが全然惜しくない、しっかりとした体験をさせていただけました。ありがとうございました!
一人で工場見学に行きました10月の澄んだ空気がよりいっそうにアサヒビールミュージアムの魅力を引き立て、パワースポット的な絵を撮ることができました。見学イベントが終わり最後に1人2杯までの試飲が始まり、出来立て生を飲み思いました。人生は乾杯でうまくなる……ってこのことかとみなさんも是非とも足を運んでみてはいかがでしょうか?
お酒が強くない自分でも楽しめました😊なかなか予約の取れない人気の工場見学だけあって、見所がたくさん👍🏾自分の職場の工場見学もこれだけ充実してたら楽しいやろうな〜って思いました。所要時間約90分の楽しい工場見学🏭🍺なかなか予約取れないですが、凄く楽しめるので皆さんもぜひに...。最後は美味しい出来立ての生ビールを2杯いただけますよ🍺プラスお土産もいただきました👍🏾
2回目の見学です。大昔に来た時は無料でした。今回は1人1000円 で入館料払いました。まず、映像を10分程観てから工場見学です。工場内では、プロジェクションマッピングやVR等アトラクションがあり、楽しめました。構内は作業されてる人が疎らで、ロボットが稼働しオートメーション化されていて感心しました。だいたい小1時間見学し、お待たせしました。試飲タイム(30分)の始まり…サーバーで注がれた出来立てスーパードライが戴け いつもいつも、第3のビールもどきしか有りつけない小生には天の恵みで〜す。ガイド嬢も笑顔で案内。これは1000円払っても価値ある時間過ごせました。また来ようっと。予約が必要で、1ヶ月前にして今日です。人気があるのを実感しました。
クリスマスパーティーに参加しました。こちらの工場の見学は何回も参加しております。今回案内の人は優しく丁寧にご説明をし、好感を持ちました。また参加したいです。よろしくお願い致します。
久々にアサヒビール工場の見学ツアーに行きました。VRやプロジェクションマッピングを使って製造工程を楽しく実感する事が出来ました。当たり前に飲んでいるビールも有り難さを感じさせていただきました。最後に美味しいビールも頂き満足出来るツアーでした。有り難うございます。
工場見学に行きました。アサヒビールミュージアムという名前から無料だと思っていたら、見学料1000円が必要でした。他の方々のクチコミを見てみたら、以前は無料だったようですね。物価高騰の煽りで有料になってしまったのでしょうか?それはともかく、工場見学ののちに36年目にして初めてリニューアルされたスーパードライの「新・辛口〈生〉」を試飲しました。確かに切れが良いと感じました(飽くまで個人の見解です)。ところで私が上げた最後の写真はミュージアムに置かれていた冊子「吹田人」の裏表紙です。「新・辛口〈生〉」の文字の上に赤いロゴマーク(?)があると思いますが、あれは新スーパードライの味を表しているのだそうですが、皆さんはご存知でしょうか?知りたい方は是非アサヒビールミュージアムに足を運んでみて下さい。今回はスタッフの方々のお陰でとても楽しい一時を過ごすことができました。はるばる愛知から来た甲斐がありました。ありがとうございました。
初めて訪れました‼️大阪の吹田工場‼️進化していました!バーチャルで製造工程を観たり、映画館?みたいな感じになって、椅子がガタガタ動いたり、水しぶきがとんできたり、と、凄い‼️仕掛けです!アミューズメント?(笑)と思いました☺️来て良かったです‼️見学には予約が必要です‼️Webから又はお電話にて、必ず見学予約を‼️見学料金が1000円子供は半額です!来場記念品?アサヒスーパードライと書かれた、グラス🍷頂きました(20歳以上の人が1人一つ)子供さんは、三ツ矢サイダーの柄のボールペンをくれましたよー🎵2022に新しくなった!スーパードライを是非工場にて試飲してみてください(自身は、ソフトドリンク専門なので、アルコール飲料は飲めないので(笑))1人2杯まで飲めますよ‼️☺️
名前 |
アサヒビールミュージアム 吹田工場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6388-1943 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

夏はビールが最高ですね、ということで行ってきました。入館料は大人1000円ですがビールが2杯付くので実質無料です。おいしい。一回のツアーは20人で1グループ、事前予約必須。駐車場もありますが、皆さんビールのために電車みたいですね(苦笑)私は電話で駐車場の場所を確認させてもらいましたが、線路と反対側の大きい道路沿いにある入り口から入ります。警備員さんがいるのと、少し奥に小さく建物に矢印看板ありました。ドライバー確保かノンアルで我慢か。その辺は自由とはいえ受付で車の方は絶対飲むな的な説明はあります。手首に目印巻かれます。徹底されてるので見学側もスタッフさんを困らせないようにしたい所存。ここのスタッフの方はどこの高級ホテルかってぐらい丁寧で親切です。お土産コーナーは見学が終わってからオープンです。ちょっとしたグッズとかあります。そこで実は初めて見たアップルワインってのがあってですね。あまりに美味しそうすぎて衝動買いです。限定かと思ったら店員さん曰く、昔から普通に売ってるんですけど、お客さんから初めて見たってよく言われます、とのことでした。税込で1300円弱。この手のものにしては高くない。ビールケーキは今回は諦めた…ツアーは見てのお楽しみ、てことで。あっという間の1時間です。ツアー後にビールです。日により選べる種類が変わるみたいで今回は六種類ぐらいあったかな。2杯目はラテアートみたいな絵を描いてくれるビールが飲めます。これも期間でイラストが変わるそうな。吹田では十種類のアサヒビールを作ってるそうで、工場のラインを流れているビールが何かはその日次第。見学はソフトドリンクもありますのでお子様も大丈夫です。