大楽寺のしだれ桜、癒しのひととき。
大楽寺の特徴
樹高30mの見事なしだれ桜があり、圧巻の景観を楽しめる場所です。
しだれ桜の花びらが舞い落ちる、ゆったりとした時間が流れる静かな山寺です。
上から眺めることができ、さまざまな角度で桜を楽しむことができます。
樹高30mとも言われる見事なしだれ桜は、満開も美しいですが、はらはらと舞い落ちる花びらをゆったりとした時間の流れの中で見るのは、最高の癒しになります。お寺のかたのおすすめで、丘の上から見るとその大きさは一目瞭然です。ただ、ここに至る脇道に入ってからの1キロ少しは狭いところが多いので、車で行くには注意が必要です。わたしはまだ、多いときを経験していないのですが、多いときは途中から歩くのかもしれません。お寺の側に置ける台数は多くありません。
枝下桜🌸が他の枝下桜より幹が高く見栄えが最高に良い!
大きなシダレザクラが、有ります。歴史の古いお寺です。
シダレサクラはお見事。
しだれ桜を見る為に訪れました。道は狭く、すれ違う場所が少ないので、運転は注意してください。境内の前に数台車を停めることが出来ます。しだれ桜はとても背が高く、綺麗です。
サクラ🌸の撮影📷に、釣友🎣🐟2人とも3月に買ったばかりの🆕新車の単車2台で行って来ましたァ~(^^)/。
とても静かな山寺でした、大きなシダレ桜もあり3月下旬から4月上旬が見頃です。ほかにもたくさんの草花や木々が手入れされていて、一年を通して楽しめるようなお寺でした。奥さんも大変気さくな方で、このお寺の由来や草花の説明や案内までしていただきました。鹿に困っているというのは…なんともし難いですが、各シーズン訪れて観ると好きな方には隠れた聖地のような所です。あとお寺までの参道にも山野草などが沢山ありますよ❗築山に登って撮影すると全景が収められますが、お寺の方に一声掛けて頂けましたらと、仰られておりました。大きさは圧巻です!
大楽寺の枝垂れ桜は幹高も高く見上げて観るのも良し、横の山に登って上から眺めるも良いですよ❗️今が見頃です。
名前 |
大楽寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0824-43-3209 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

少し遅かったため桜は少し散ってましたが、竹と一緒につばきを観ることが出来てよかったです。