スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
大弘法堂の石仏 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
花田町百北の海岸段丘上にある墓地。たくさんの石仏が祀られており花田八十八石仏と呼ぶ方もいる。石仏は以前は別の場所にあったらしい。大正年間、栄泉のほとりに大弘法堂が建立されその周りに沢山の石仏が祀られたが、栄泉社と同様に昭和15年(1940年)に県道が開設されたことによって取り壊され今の場所に移されたという。 ( 歴史散策マップより )国道23号の荒木の信号を南下して3つ目の交差点を右に入ると、すぐ前方右側に沢山の石仏を見ることができる。古い大木に囲まれた場所。夜は街灯も暗く寂しい。