築300年の古民家で 絶品オーガニック料理。
三艸 mikusa gallery cafeの特徴
上下町のひな祭りで訪れたおしゃれなカフェです。
再訪したくなる独特の魅力がある店内です。
三艸の特別な雰囲気を楽しめる場所です。
予約してなくて食事は取れませんでしたが、ご好意で店内を見せていただけました。とても素敵な佇まいなんとも居心地のいい温かな空間でした。次回は必ず予約してからきます。
築300年の建物で食べるオーガニック料理は絶品です。
通りからの入り口の外見からは想像も出来ないくらい奥行きの深い古民家で、その歴史感に圧倒されました。ランチのカレーを頂きましたが、私にとって理想の味でした。こだわりの赤米の入ったご飯は美しい!またゆっくり行きたいです。
2022年3月21日祝日、上下町のひな祭り最終日に再訪。中庭のしだれ梅が花開いて、陽射しが暖かい昼すぎに訪問。ようやく広島県もまん延防止等重点措置解禁で、久しぶりにおいしい珈琲とレアケーキ(アイスケーキと言った方が想像しやすいかな。一度も火入れされてないケーキで、ひんやり、ナッツベースの無加糖ケーキ)を食べれて至福のひとときでした。2021年5月9日より営業再開(日曜日の昼すぎから夜まで)とのこと。待ちに待った再開に心踊らざるをえない!(2021年追記)旧田辺邸という豪邸を修理改築して、マクロビ系カフェと工房、作品展示スペースとして活用しているお店。店主本業は指物師で多忙につき、長期休業や不定休となることがあるので要注意。それでも、京都の長屋にある中庭のような、気持ちが落ち着くお庭が眺められる雰囲気のよいカフェで、ゆっくりまったりしたい方にはオススメ。元造り酒屋だった時期もある建物なので、当時の運搬用レールや上下川にかかる橋など、いろいろな歴史を感じるアイテムだらけで、そういったものや暮らしが好きな方にとっては、話のネタは尽きないだろう。
おしゃれなお店でしたよ。
名前 |
三艸 mikusa gallery cafe |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-5179-3651 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

お店とはわかりにくい外見に、扉の奥は薄暗い土間になっていますが、その奥にはとても雰囲気の良い空間が広がっています。また、中庭もありとても綺麗でした。