青目寺で体感、17年のご開帳!
青目寺の特徴
十七年に一度の開帳祭りが魅力の青目寺です。
平安末期の仏像を収蔵し歴史を感じさせる寺院です。
本山中腹に位置し、素晴らしい景色が広がっています。
今年は17年目のご開帳でした。
景色も良いですよー!
十七年に一度の開帳のお祭りがある、山寺です。景色も良いところです。
17年に一度のご開帳に合わせて訪問しました。有り難い仏像の数々と並んで、かつて七ツ池に棲んで府中の町に災いをもたらした大蛇の顎の骨がありました。それは大きながっしりとした骨で、かつての府中の人々は、この生き物に、ひどく苦しめられたのだろうなと、思いを馳せました。
本山の中腹にひっそりと佇み、府中の歴史が心に響くような気がします。個人的なパワースポットですね。
歴史的遺産が保存されている。地域の人々が次世代に、大事に伝えている。
過去ここより上で繁栄していた山上寺院が衰退の後伽藍にあった平安末期の仏像を纏めて収蔵している寺院。17年に一度開帳法要が行われる。直近は2019/04
17年に一度のご開帳に合わせて訪問しました。有り難い仏像の数々と並んで、かつて七ツ池に棲んで府中の町に災いをもたらした大蛇の顎の骨がありました。それは大きながっしりとした骨で、かつての府中の人々は、この生き物に、ひどく苦しめられたのだろうなと、思いを馳せました。
地元で寺と言ったら青目寺です。
名前 |
青目寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0847-45-4459 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

子供の頃みた巨大な大蛇の頭を大人になって見たら意外と小さかったw