酒蔵カフェで味わう旬のクレープ。
小城観光まちづくり株式会社(小城蒸溜所)の特徴
使われなくなった酒蔵を活用した独特なカフェ空間です。
旬のクレープやクラフトジンのメニューが楽しめます。
雨の日でもお昼近くには満席になる人気のスポットです。
カフェはすでに【閉店】Feliche(フェリーチェ) 小城蒸溜所CafeSNSで以前よく見かけていたので訪問すると既に撤退されたとのことでした(*_*)現在は小城羊羹など地元産の材料をつかったJinの販売のみです。香り高いJinの試香も出来ました。
23年10月いっぱいで閉店されるそうです。生パスタとシフォンケーキを頂きました❗落ち着いた雰囲気で美味しく頂きました✨🙏
旬のクレープが1000円~1300円ぐらいで食べます!1個がすっごい大きくて、ボリュームあるので、ランチ後すぐとかに行くと食べ切れないかもしれません😂お腹空かせて行った方がよさそうです!雰囲気がめっちゃよくてコーヒーとかジュースだけでも飲めるので、また行きます♪駐車場はすっごい路地に入るのでわかりにくいです😭対向車要注意!!
蔵を利用したカフェで広い空間が心地良かったですパフェはスモールとレギュラーがあってレギュラーは結構お腹いっぱいになりました。
酒蔵cafe お洒落ですね。平日のお昼なのに、混んでました!雨の日は、てるてるクレープが限定です!ジンの試飲が出来るのが、楽しいですね。お土産に、ジンの飲み比べセットを3
雨の日の平日だったのでわりといつもに比べてお客さん少ないと言われてましたがお昼近くになると満席でした。皆さん言われてる通り駐車場の入口がわかりにくいです。たまたま前の方について行ったら着きました。カレーと明太子のクレープのみ平日ランチあってるみたいです。不思議な感じのクレープで美味しかったです。蔵の中??雰囲気はいいです。窓から外が見えたらもっといいのになぁと思いました。
使われなくなった酒蔵を活用し、クラフトジンの製造・販売をされている小城蒸溜所さん。店内は木樽をテーブルにしたり、昔の柱なども残されてとても雰囲気の良い空間でした。期間限定のカフェでは、手作りスイーツと自家焙煎コーヒーが頂けて、良い時間を過ごせました。帰りにジンを試飲させてもらいました。佐賀の名産を素材に作られたジンはトニックウォーターで割るととてもさっぱりして飲みやすく美味しかったので、お酒好きの友人へギフトとして購入しました🍾カフェの金額が良心的なので、また行きたいと思います(^^)
名前 |
小城観光まちづくり株式会社(小城蒸溜所) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0952-60-2095 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

歴史ある酒造蔵を改装してクラフトジンを作っているそうです。週末にはBARになるんだそうな。詳しくはHPを。蒸留所は月〜金は販売所もあって購入も可能。土日は空いていません。お隣の小柳酒造さんに少数なら置いてある場合もあると、そちらの女将さんに教えて頂いきました。駐車場は蒸留所の裏に5〜6台停めれて、そこから表の入り口まで入れます。※羊羹屋との横の小道が入り口です。蒸留所の入り口に地図貼ってます。電話して行くのが吉。