無料で楽しむ、美しいキャンプ場。
本郷憩いの森キャンプ場の特徴
無料で使用できるキャンプ場、整地された芝生が魅力です。
大きな焚き火やキャンプファイヤーには消防への届出が必要です。
景色がキレイで、山間の涼しい風が心地よく感じられます。
とても 気持ちの良いキャンプ場でした。デイキャンプするには ベストな所です。 お手洗いまでは 掃除に手がまわってない感じでしたが、トイレットペーパーはありました。 唯一の水場は 綺麗に使われてました。
管理は福山市役所で、連絡しておけば無料で使用できる。常識と注意書きを守ることは当たり前だけど、自由度が高いので個人的にはありがたかった。
芝生は整地されており無料キャンプ場だが好印象。サイト近くは中型SUV二台がすれ違える程度に道幅はある。暫く停めてるおくには申し訳ない道幅なので荷物が沢山あると 利用者が多い時には難儀しそう。車はサイトに直接乗り入れることはできないので駐車場から数分程度歩く必要がある。サイトは直火禁止のようだが、焚き火跡が散見された。綺麗なキャンプ場なので、マナーはきちんと守って欲しいところ。トイレおよび水道蛇口は設置されている。飲み水としての利用はしなかった。
無料で使えます、しかし水道はあるが飲めない、トイレは和式汲み取り式、大きな焚き火やキャンプファイヤーは消防へ届出必要、広島空港の航路なのか飛行機がうるさい。駐車場が遠い、道が狭いので道路脇にぎりぎり止めて荷物だけ降ろして車移動、たまに車が通るので道路脇だと邪魔。芝生の上で直火やったあとがある。ちゃんと焚き火台使わないと有料か使用禁止になるのでマナーは守りましょう。
景色がキレイ。
みんなでもっと利用してください。
山間なので上空の飛行機が出す音がよく集まってきますが、そこまで気になりませんでした。お客さんは少なく静かでしたが、マナーの悪い客が残したゴミが目立ちます。小川には結構大きなハヤ?がいます。水が綺麗なのかアブがちらほら。オオアリクイが居たのにはかなりびっくりしました。
静かな場所ですがトイレがイマイチと駐車場が遠いです。
様式トイレはありません。水道はありますが、飲料用ではありません。飲み水は持参しましょう。ゴミは持ち帰り。来たときよりも美しく。無料のキャンプ場ですが、役所に使用の連絡は入れましょう。火気を利用の場合は、消防にも電話連絡が必要です。ルールとマナーを守って、気持ちよく使いましょう。
名前 |
本郷憩いの森キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
084-928-1033 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/soshiki/norinsuisan/1280.html |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

12月の日曜に下見に行きました。利用の申込みは必要ですが、無料のキャンプ場です。完全に平らな所は少なそうな印象です。穴場感が有って静かな所なので、今度はキャンプで訪れようと思います。トイレは自然落下蓄積型(ポットン)ですが、綺麗に清掃されていました。トイレットペーパーは、要持参です。トイレ横(飲用不可)の水は出ませんでした。車は乗り入れ出来ません。少し離れた所に駐車場は有ります。電波は◎ トイレ〇