高麗グリーンで戦略的ラウンド!
尾道うずしおカントリークラブの特徴
距離は短めだけど、コントロールが試される面白いコースです。
高麗芝のグリーンは遅めで、冬場のプレイが特に魅力的です。
インターから近くて行きやすく、紅葉も楽しめるスポットです。
距離はそんなに長くはなく、コントロールの良い人には良いスコアが出るかな?距離の出る人は、しっかりレイアップ考えないと、直角に折れ曲がったドッグレッグで突き抜けて大怪我もあります。でも我慢だけじゃなく、ビックドローが打てたら、ワンオン可能なミドルもあって楽しめます。オープンコンペを数多く開催されているし、楽しめるコースだと思います。但 練習場が無いのは、どうかと・・・
この時期の高麗グリーンは遅すぎで難しすぎます。5フィート出てないんじゃないかっていうくらいのレベル。6月には速くできるんでしょうが、1日で手の感覚がなくなっちゃうのでご注意。飯も風呂もそこそこでした。
インターから近くて良い。午後スルーでラウンドしました。山岳コースで高麗グリーンです。高麗は登りがきつく、下りが早いので苦労しました。コースは広目でブラインドホールもチョイチョイショートは、距離があるので気合いが入ります。スタッフは、テキパキしてて感じが良かったです。
高麗グリーンは 短くして速さを出してほしい。
高麗芝のグリーン+アンジュレーション。夏の高麗は、芝目がキツすぎるッス_:(´ཀ`」 ∠):
高麗芝。伸びているため、遅く目が強いと感じました。ティーショットの目安(200~250yに黄色旗等)があれば、初めてでも打ちやすいですよね?
季節的に紅葉が綺麗でした。相変わらずのグリーンに手こずりました。
ここも初めてラウンドしました。とてもリーズナブルで面白いコースでした。広さもあるし、かなり楽しいラウンドでした。
近くで行きやすくかつ良心的なゴルフ場です。是非一度行ってみて下さい。
名前 |
尾道うずしおカントリークラブ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0848-38-0041 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

18ホールスルーでプレイしました。20年ぶりに訪問しましたが、以前よりコースの手入れがかなり行き届いている印象です。まずティーグランドが以前は人工芝マットでしたが、手入れの行き届いた芝に、フェアウェイも穴だらけではなくなり、グリーンは高麗芝ですが綺麗でした。何よりも晴れた日の瀬戸内海の景色が最高です。施設は昭和感満載で古いですが、それも楽しめます。