朝倉の本格瓦そば、濃厚出汁の極み。
瓦そば うぐいすの特徴
朝倉の田園に位置する瓦そば専門店で、訪れる価値があります。
うなぎと季節の釜飯も美味しく、絶品の組み合わせです。
瓦そばはツルツルとポリポリの二つの食感が楽しめます。
今日14時過ぎくらいにこちらに伺いました。主人と2人で釜めしと瓦そばのセットと瓦そばをいただきました。釜めしは鯛が入っており、どちらも本当に美味しかったです!また、店員さんが大きな声で「いらっしゃいませ」と言ってくださり本当に気持ちのよい接客でした。また是非利用させていただきます!
開店と同時に伺いました。実家から近く珍しいと思い両親と寄らせて頂きましたこんな所にと思う程田んぼの中ですどなたか、YouTubeの動画に甘木インターからの動画をあげてありすぐにわかりました多分初めてのかたはこの動画見てこられたほうがいいです。肝心の料理は写真撮り忘れましたがどの料理も少なめです。瓦そばは麺がパリパリ焼けて美味しかったけど出汁は私はちょっと辛いと感じました。うな飯はひつまぶし形式ですがそのまま頂いた方がすきですね瓦を焼く時間が必要みたいで追加は少し待たされます駐車場までの道のりが狭く離合不可です出入りする時、他の車があるのがわかるようにしてくれたらありがたいですまた駐車場から店の入り口が石畳の坂になっているので車椅子の方は入れませんまた、店は土足禁止、入り口で靴は脱がないといけません。
少し遠出をして自然豊かな朝倉の瓦そばうぐいすさんへ!瓦そばはテーブルに運ばれると香ばしい香りが広がります。柔らかい麺とパリパリ麺と一口毎に食感が違って美味しかったです♪
2025年4月瓦そば1.5人前お店はたまたま通りがかりで見つけられる場所ではないです。出てきた瓦そばは熱々で柔らかい部分とカリッと焼けた部分と違いを楽しめます。男性なら1.5人前かセットを頼むと丁度いいかもしれません。店内からの眺めは広大な田園風景が広がり開放感がありました。
瓦そばは写真撮れませんでしたが、うなぎ共に美味しかったです。どちらもお高めです。席に座って注文してから待ち時間が結構長く感じました。瓦が熱くなるまで時間がかかるのでしょうね。人気なのか、店内は満席でした。瓦そばは他の店と比べると印象が薄いです笑うなぎの方も、美味しいですが量は思っていたより少なく感じました。出汁が出てきたと思いますが、かけない方が美味しかったです。
朝倉市に瓦そばのお店があるということで出かけました。瓦そばといえば山口ですが近場が嬉しい。2年前にオープンされたとのことで店内新しい。店内入ると靴は下駄箱へ。テーブル席の他に座敷があり(2席)、掘り炬燵式で良かった。お食事は、瓦そばと鰻めしを注文しました。タイミングもあるかと思いますが、思いの外早く、接客良し味良しで大満足♪知人、友人にお薦めします♡♡♡
季節の釜飯も瓦そばも美味しかったです。スタッフの方の笑顔が最高ですね✨お漬け物が美味しくて別に注文までしました~
専門店で食べるのは違う~🐽一人前の量ですが、全然食べれます出汁も美味しい😋少し濃いですが、出汁だけでも頂きました❗麺も2段階(ツル、ポリポリ)で楽しめます🍙も塩加減よく、握られていました。
通りかかって気になっていた「瓦そば うぐいす」に立寄りました。幹線道路から1km程入った集落の一角にあります。他の場所にあった古民家の梁や柱を再利用して建てられたお店で、店内には4人掛けテーブル3脚、6人掛けが1脚、座敷もあります。トトロや真っ黒クロスケがさりげ無くいてBGMもジブリで会話も弾みます。○オーダー瓦そばと季節の釜飯セット(¥1
名前 |
瓦そば うぐいす |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-5462-0441 |
住所 |
|
HP |
https://uguisu-asakura.foodre.jp/?utm_source=gbp&utm_medium=organic&utm_contents=web_site |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

こんなところに本格的な瓦そば屋さんが。焼けた瓦で茶そばがカリカリになったところが好き。ステーキ丼もなかなかでしたが、この日の鯛の釜飯がとっても美味しかった!