国道沿いの小さな神社、投入堂にて心の安らぎを。
スポンサードリンク
#投入堂ここは国道沿いにある小さな神社です。手前に拝殿があり拝殿の右側に細い通路があり岩山を掘ってお堂が建てられています。お堂を正面に見て左後の岩の上には石塔が建っています。ここは駐車場がないので近くの『耶馬渓ふるさと村旬菜館』に車を停めて行くことをオススメします。
名前 |
三所神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
R212で耶馬渓中を過ぎ消防署の前左側の道沿いに神社は鎮座している。神社の名から神仏混合時代から寺院と関係を持ちながら続いてる神社のようだ。高台に石垣を積み上げて建てられた神社。当時の神社への思いが感じられる。拝殿と本殿の分離の形の神社。本殿は岩場を削った跡の高台に鎮座している。