奈良時代創建の威厳ある仏閣。
実蔵坊の特徴
奈良時代に創建された真言宗醍醐派の仏教寺院です。
市重要文化財の宝筐印塔が見られる貴重な場所です。
本堂や護摩堂など威厳のある伽藍が魅力的です。
奈良時代天平年間行基菩薩による創建と伝わる真言宗醍醐派の仏教寺院です本堂、護摩堂、鐘楼、山門、庫裏等の伽藍は仏教寺院としての威厳を醸し出しています。
市重要文化財の宝筐印塔があります。南北朝時代のもので、1378年の永和の銘がある貴重なものだそうです。年代を感じる立派なものです。
名前 |
実蔵坊 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
084-935-7512 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

福山市金江町にある真言宗 光林山 実蔵坊ー 福山市金江の史跡→さとう誠雅園→福山市金江町ー仏閣 ーより。