スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
大畠神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
参道の石階段登る前に新しい寺号が刻まれた石柱が有ります。階段にはステンレスパイプの手摺りが取り付けられいる。大畠神社の由緒福山市瀬戸町地頭分676番地に位置し本殿は一坪一間の流造りで、拝殿は三坪と神輿庫があり、祭神は鹿屋野比売之命(ひめのみこと[女神][にょーん]で下郷地区の氏神様である。社格は神社庁に所属し無格社で神社明細書には由緒不祥とあり、創祀の年月日も不明とある。然し、元禄年間の検地水帳にこの神社名から記載され、(地方誌、福山史科、県郷土誌、沼隈郡誌)にも記載されており、現在は下郷町内会が管理している。平成二十七年九月吉日曜下郷町内会。