昭和初期のレトロモダン、登録文化財。
交野市立教育文化会館の特徴
平成19年に国の登録有形文化財に指定された歴史的建物です。
昭和初期のレトロモダン建築が魅力的なスポットです。
地元の人々におすすめの文化体験ができる場所です。
スポンサードリンク
昭和初期のレトロモダン建築。
地元の人はぜひ行くべし。ボランティアの方の説明がオモシロイデス。
名前 |
交野市立教育文化会館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-810-6667 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
平成 19 年国の登録有形文化財となった。昭和4年(1929)交野無尽金融株式会社の新社屋と して建てられた鉄筋コンクリート2階(一部3階)の建 物である。外壁には「スクラッチタイル」がはめこまれ 、中世城郭風の造りとなっている。歴史民族資料展示室として利用されている。会館の南側に同社の創設者で、土地と建物を交野町に寄贈した金澤泰治氏の銅像がある。(交野市星のまち観光協会ガイド担当)