国東半島のタチウオ定食。
道の駅 くにさきの特徴
国東の海産物中心の品揃えが魅力です。
大分国東産の特産品が豊富に揃っています。
漁師の店戎丸が週末に登場します。
小さいけど案内所や食堂、物品販売もある。海岸沿いはサイクリングのレンタルもありますので、砂浜でのんびりしたらいいと思います。
道の駅くにさきを訪問致しました。正面には国東市サイクリングターミナルがあります。「銀たちの郷」さんでは美味しい太刀魚料理が提供されるそうです。今回は「黒津之庄」さんで地元の生椎茸、みかん、蛸めしの元、地元のカップ酒を購入させて頂きました。宝くじが販売されていたので、運試しに1,000円分購入!🤗
国東半島の東側ちょうど真ん中辺り、海沿いの松林に囲まれた道の駅です。海産物がたくさん販売されていて、海の幸を食べれる食堂も併設されています。物産館・海鮮市場・情報館と、松林をはさんで地元野菜・果物館が並んでいます。野菜館は離れているので、見落とされないようにご注意下さい。お魚は新鮮で安く販売されているようでした。夕方に立ち寄ったのでお客さんは少なかったですね。併設されているカフェはお洒落でしたよ、料理も美味しそうでした。駐車場は20台くらい停められるんでしょうか。屋外トイレが松林の中にあるので、夜は怖そうです。周りが寂しいし、松林もちょっと怖いので、外灯が暗かったら車中泊には向かない感じがしました。
タチウオ定食 が美味しい ところ飛行機に乗るの時間まで余裕があったので、ドライブしてウロウロしてたら見つけました。タチウオをお刺身で食べるの初めてでしたが、ハリのある食感で美味しかったです。焼いた方も身がホクホクでとても美味しいやっでした。タイミングがよければ新鮮なタチウオもとてもお得に購入できるようです。大分に来た際はまた食べたい!
普通の道の駅のは異なり産直市場、食事処、お土産屋さんなどが分かれています。敷地が分かれているので要注意です。トイレも綺麗でわんこの散歩もできます。海辺のすぐ隣にあるので風が吹いています。10月12日訪問しましたが気持ちよかったです。
広い駐車場に囲まれた建物をイメージしてましたが、いろいろな施設をまとめて道の駅にしたような感じです。駐車場が狭いですが食堂、トイレはありますし、レンタサイクル、ひろめの公園もあります、さらにすぐ裏手は海岸です、が海水浴として使うのは不向きのように思います電気自動車の充電器もありませんあるものと思い込んで来たために20キロほど戻ることに食事は他な方が書いていますが好みがありますので食べてのお楽しみ。
フラッと立ち寄り。太刀魚の刺身と日替わり定食のブリのフライが美味かった〜🤗海もムッチャきれいやったぁ〜🎶
国東の海産物中心に商品販売がされています。国東産のタコ、姫島産の海藻、車海老は絶品です。施設の裏には黒津崎海岸があり海の青、空の青、白い砂浜は素晴らしい景色です。
国東半島内にある道の駅です。お土産.物産館、水産物販売所などがあります。駐車場も分散してますが、多くとめれます。
名前 |
道の駅 くにさき |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0978-72-5173 |
住所 |
|
HP |
http://www.qsr.mlit.go.jp/n-michi/michi_no_eki/kobetu/kunisaki/kunisaki.html |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

先日、弟と一緒に利用しました。実家が近くにあるから殆ど利用しなかったのですが、食事が美味しいと聞いたと弟が言っていたので、2人とも初めて道の駅で食事をしました🥢食事は確かに美味しかったです😋道の駅としては、他の道の駅とはちょっと違ってお店の敷地が別れていたりするので、駐車場も敷地ごとになります。お店に依っては海産物も売っていますので、国東の新鮮なお魚を買うコトが出来ます。今度実家に帰る時があった場合、お魚を買って帰りたいと想います。