透明度高い仁淀川の奇跡!
波川木漏れ日公園の特徴
5月上旬から6月上旬までヒメボタルが乱舞する公園です。
公園を抜けた土手沿いの散歩道が心地よいと評判です。
暑い日でも涼しく過ごせる、自然豊かな場所です。
冬場は空いててプライベートキャンプができるけど、河原に降りる際は要注意。四駆でもスタックするくらい地面が柔らかい。近くにトイレやコンビニがあるけど少し距離あり。キャンプした日は風が強かったのでターフが使用できなかった。雑木林の中でオートキャンプできたら最高なのですが…冬キャンプとしては雪も積もってないのでありかな?
5月上旬から6月上旬まで、500mはあろうかと思うほど広い公園全体におびただしい数のヒメボタルが乱舞します。暗くなってから出現し、午後9時くらいには巣に帰ってしまうのか数が激減します。車で家族連れで訪れて、駐車場から入ればどこでも見られます。感激しました・・・この環境を何とか残せないものかと感じます。光の点は散策におとづれた家族連れの明りで、真っ暗な場所なので、足元を照らす懐中電灯が必要です。
暑い中でも涼しいです。人も少ないので犬の散歩できてます。ただし、🦟が多いので気を付けよう。
木漏れ日公園を抜けて、土手沿いを歩くのは気持ちいい。
名前 |
波川木漏れ日公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

駐車場に車を停めてから、川原を歩いて行くようになっています❗ここから見た仁淀川もものすごく透明度が高く、ものすごくキレイです❗この美しいエメラルドグリーンの川をいつまでも残していきたいですね‼️なぜ仁淀川はこれほど透明度が高いのかは急斜面を川の水が流れ下るので、不純物が全くたまらず、その上水温が低いので、苔が生えにくいなどのいくつもの条件が重なり、このような美しいエメラルドグリーンの川ができてるのです‼️仁淀川が奇跡の川と言われているゆえんです❗四万十川が最後の清流と言われていますが、ここの仁淀川は奇跡の清流と言われています❗