濃厚醤油ラーメン、心に響く味。
朱華楼 ・東深津店の特徴
濃いめの醤油ラーメンは、懐かしさを感じる味で満足感が高いです。
背脂が少なめで全て飲み干せるスープが、中華そばの魅力を引き立てます。
いなり寿司との組み合わせが絶妙で、一緒に楽しむとさらに美味しいです。
醤油がかなり効いていて食べた後の満足感がすごい!シンプルなのに深い美味しいラーメンでした。
朱華楼は昔の尾道ラーメンです(朱華楼では尾道ラーメンでは無くラーメンか中華そば)今風の尾道ラーメンしか食べた事が無い人にはやや塩辛めだと思いますが幼少期には十八番か朱華楼位しか連れて行って貰っていない私は懐かしい気分で味わう事が出来ます安価で気楽に食べれるのが良いテイクアウトも出来ます前払いのシステムです。
んー。なんだろうなー。麺はチキンラーメンの様な細平打ち麺。背脂は歯応えシャリシャリしてる。スープが少しぬるい。味はめちゃくちゃ濃いです。老舗で美味いと聞いて行ったが私の好みではなかったのかな。評価はいいしね。人間の舌なんて十人十色ですね。
2021/12/15 利用しました。昔ながらの中華そばですね。醤油の味が強めの中華そば。え?クルトン入ってる?と思うような食感の背脂がたまーに口の中のアクセントになるのが印象的でしたね。メンマのしたり加減が【昔ながらの】ってフレーズに拍車をかけてるように思いました。こういう味って昔から愛されてるんだろうなぁって思わせる味と柔らかな平麺なので、年配の人向けなのかな?とおもいます。
中華そばを頂きました。かなりの平打ち麺、柔目の印象ですが、この麺がよくスープを拾ってくれます。スープは醤油香るしっかり味。背脂が素揚げしてあるような食感と風味が好きです。美味しかったです。
ラーメン飽和状態の福山で昔ながらの味と歴史を守るお店尾道系のラーメンは備後エリアの誇り。
尾道ラーメンの元祖は尾道の「朱華園」ですが、そのそっくりラーメンを福山で最初に始めたのが朱華楼(この東深津と引野、それに川口にある)です。今では尾道ラーメン店はいっぱいありますが、30年前からあるのはこの3店だけです。朱華園亡き後、久しぶりで食べて見ました。オリジナルに近い味で懐かしい感じ。3店の朱華楼の中では一番辛くないです。メニューは600円のこのそばと稲荷寿司だけです。ちなみに朱ではラーメンと呼ばずに「中華そば」と呼びます。
2021年4月10年ぶりかな?久しぶりの訪問です。11時過ぎでしたが、ほぼ満席でした。中華そばといなり寿司しか無いので、先払いをしてカウンターで待ちます。久しぶりだとメンマが普通だった。以前はメンマに独特な味付けがあったので、改善されて良かった。平打ち麺に濃いめの醤油ベースのスープ麺が少し柔らかすぎ以外は、問題なく美味しい尾道ラーメンだと思います。こちらのお店は、背脂を揚げているので…その点も気に入ってます。また福山へ来たら訪問したい尾道ラーメンのお店かな!
魚介系スープに 濃い目の醤油味 ひらひらの麺 美味しいです。いなり寿司も 美味しい こちらへ出向いた時は 必ず寄らせて いただいてます。
名前 |
朱華楼 ・東深津店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
084-921-6079 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

濃いめの醤油ラーメンが食べたい気分の時にはピッタリです。写真はネギ盛りです。メニューは、中華そば、ネギ盛り、いなり寿司の3品しかないシンプルなラーメン屋さん。平打ち麺は好みが分かれるのかも?チャーハンも餃子もないけど、人気店ですね。気のせいか、味がどんどん濃くなってきているような?でも食べたい、そんな味。汁まで完食は、やめた方が良さそうな濃さです。