奇跡の地形、南紀熊野ジオパーク。
滝の拝の特徴
見たことのない奇景が広がり、心を奪う滝の美しさです。
南紀熊野ジオパークに位置し、素晴らしい自然を体感できます。
雨後の迫力ある水量が特に感動的で、川遊びにも最適です。
水によりどんどん地形が削られて滝が後退していった様子がここまでわかりやすいのも珍しい一見の価値あり。
期待して来たんだけどなぁ。ホントは、星5にしたいんだけど、ここは、水量がある時に、来ないと駄目なのなぁ。もっと、クルクル渦巻くような、荒々しさをイメージしていただけに、かなり、おとなしめ。ただ、眺めた先の奇妙な、穴の数々は、見れたので、多少満足。ここも、山あいの中なので、そこそこ、訪れる車あるようだけど、観たら、もうすることない。大切な自然なので、遺したいけど、折角来たので、もう少し何かあれば。
串本から滝の拝までのアクセスを心配していましたが、車で40分ほど、道も広く、不馴れな私でも迷わず着けました。広い駐車場から歩いて2分。橋から望む滝の拝は自然の造形物として興味深いものでした。冬より水の量が多いであろう春からの方が滝の迫力があるかもしれません。滝の近くまで、降りて行けそうでした。見学だけなら滞在時間は15分ほどで満足できます。
すごく綺麗でした来る時に分かれ道があるのですが、左は山道なので車で来てる人は右がおすすめです。写真は水量が少ないときです。岩の凹みはやっぱりすごく不思議に感じます階段で岩場に降りられるので、いい写真がとれますよー。
朝早く来ました。6時頃なので誰もおらず独り占め⊂((・x・))⊃写真初めの分かれ道は、左がお勧めです。駐車場も7台位停めれるスペースがあり、橋の階段から奇岩の現場に降り立つことができます(笑)近くで見るとヤッパ不思議なもんです。分かれ道の右に道の駅があって、トイレもありますし、当然駐車場も。(@ ̄ρ ̄@)橋の向かい側から歩いてくる感じです。
23年9月 こんな川、見たこと無い。びっくりしました。岩に穴ぼこだらけ、観に行って欲しい景色です。
見たことの無い景色!😳滝のそば迄行って撮影しましたが怖かったよ~。一見の価値有り!土曜日でした人もパラパラ!穴場です。オススメですよ😃道の駅有り、滝のそばに駐車場有りです。
滝を上から見下ろす。水の美しさ。見たことのない景色に圧倒されます。岩の白さ。いたるところにできた窪み。その窪みにたまったきれいな水。不思議な光景。釣り人、カメラマンを虜にする滝の拝。
道の駅瀧之拝太郎の奥側にある渓流です。水量が多く、エメラルドグリーンでとても綺麗です!橋を渡って階段から下へ降りることも出来ますが、絶対に川に落ちないように!!かなり深い所、穴が沢山あり危険な場所でもあります。
名前 |
滝の拝 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0735-72-0180 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

2023.2月道の駅 瀧之拝太郎駐車場あり川床のくぼみに入った石が川の流れで回転し、長い時間をかけてポットホールという穴を作り、その穴が露出している姿を見ることができます。岩が柔らかい為と言われてますが、なんでここだけこの様な現象になるのか不思議です🤔