広大な駐車場で釣り日和!
野北漁港の特徴
野北漁港は釣り人のための広い駐車場が完備され、快適に訪れることができます。
この場所は漁業関係者の仕事場でもあり、地元の雰囲気を感じます。
釣りガールも楽しめる、エギングやチヌ狙いにぴったりなスポットです。
久々にエギングしに訪問してみました。北東の風がやや強く吹いていたので防波堤内側の地べたでエギングしました。辺りにはヤエン仕掛けの常連さんが10名程おられ昨日は釣れたが今日は今のところ不発だとおっしゃっていました。ま〜海の景色と空気を楽しめただけで十分満足しました。
週末は日の出の時点で内側外側共に大混雑なので避けた方がいいです。釣り人がぎっしりで魚も警戒します。
釣りガールです。いつも人が多いのでまっすぐ飛ばしたりできない方や慣れてない初心者の女の子は湾内が良さそう!ガチ勢おじ様達がほとんどで湾外から投げるには足場も悪く不向きかも。夕まづめに湾内でチョイ投げしたらチビアコウ釣れました✌🏻✨️🧡
トイレ有ります。駐車場はお金を徴収に来られます。家族連れも多く、アジやサバが釣れました。外海は防波堤も高過ぎて大人しか立てません!!内海は子供でも釣りを楽しめます。9月の2週目位に、、行きましたがこの日はほとんどの人が釣れていませんでした。テトラでの穴釣りでは、アラカブの良い形を釣っている人も居ましたよ。冬になれば赤ちゃんカワハギが沢山泳いで居たので釣れるのかな〜
県外の人間からすると、釣れない釣れるの情報がマチマチですが、楽しめました。正味、外道ばっかりでしたが、それがデカイ。エイが泳いでいるなんて見たこと無い。デカイマダイが3匹ほどサビキのアミに寄ってくるなど、体験として面白かったです。
ここは第一に漁業関係者の仕事場ですが、釣り人の為に広い駐車場も用意してあります。その他の一般人はドライブで来て景色を楽しむことが出来ます。ただ海のそばに柵などは無いので小さな子供連れの方は注意が必要です。
夕日スポットを探していたら、たまたま迷い込んだ場所でしたが、駐車場が広大すぎて驚きました。釣り人の多い防波堤からの夕日の眺めは素晴らしいものでしたが、防波堤の幅はありますが高低差は大きく外灯も無いので立ち入る際は自己責任で。
名前 |
野北漁港 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

お盆休みに釣りですね‼️‼️内向きでチヌ狙いでしたがゲット出来ず。25センチくらいのアジやアイゴ、チャリコは釣れましたが。やはり外向きの方が釣れてる感じでしたね。外向きは入口辺りでアイゴやと思いますが数釣れてました。先端側まで行くと昼間でもシーバスやネリゴ釣ってましたね🎣ただタモは外向きは6mでも厳しそうでしたが(笑)内向きは干潮でも4mあれば余裕あるかなと感じです😉