週替わりの楽しみ!
イオンモール鶴見緑地の特徴
週替りのもぐもぐプラザでは多彩なお店が楽しめる、買い物が飽きない工夫が魅力です。
駐車代が3時間無料で、ショッピングの際にお得に利用できるサービスが人気です。
専門店が色々ありますよ駅から少しだけ歩きますが利用しやすいですよ~☺️
地下鉄長堀鶴見緑地線の今福鶴見駅から歩いて5分くらいで行けます。車でもアクセスがよく便利な立地です。食事から買い物まで何でも済ますことができるのがイオンモールのいいところです。どこのイオンモールも同じ店が入っていて面白みがないと言う人もいますが、その安定感が個人的にはすごく好きです。いちいち探す必要もなく、イオンモールに行けばあるというのは強みだと思います。イオンモール鶴見緑地は開業から20年近く経っていますがとても綺麗です。また、大阪中心部から6、7キロという立地でありながら、この規模の商業施設はとてもありがたいです。
自宅から近いイオンモール。イオンスタイル1階で食料品の買い物と、レストラン街の食事利用が多い。専門店街もそれなりに充実していて、1階から3階までは吹き抜け空間のあるフロアで開放感があると思う。3階フードコート、4階レストラン街と合わせて、外食チェーン店も多い。駐車料金は最初の1時間は無料。買い物してレジで駐車券を提示すれば、追加で1時間無料、イオンカード持参で一緒に見せれば更にもう1時間無料になる。休日の夕刻等で混雑時には、館内立体駐車場から出庫するのに時間がかかる事もあり、早めの出庫がお勧め。
どこのイオンモールも造りは一緒かなと。駐車場については入庫後1時間無料です。フードコートはあまり広くありません。フードコート内の丸亀製麺ではPayPayは使えませんでした。
非常に大きなショッピングモールで、有名店はだいたい入っています。困った時はここに行くと解決するというくらい安心感があります。駐車場から各階へのアクセスが良く、何階に止めてもサクッと店内に入れます。駐車場から出る時は混雑する場合があるので、案内をよく見てすいてるところから出るのが良いです。
(新規オープン紹介)4/28北欧雑貨フライングタイガーコペンハーゲン! 写真あり 一階の前AZULがあったところです。ABCスポーツも4月下旬、3階。百均セリアは大きくなって2階にオープン済。gapがあったところにはGUが4/28予定。GUでいらない服の回収やってます。写真参照。ポリエステルとそれ以外に分けること。2022/4 子どものよろこぶアンパンマンカートが設置されました。100円リターン式。子どもの多い鶴見区には当然ですね♪ スタバの前にありましたよ。出払ってることも多いです。(ほかにあるもの)ユニクロ、無印、スリコ、LOWRYS FARM、earth musicu0026ecology、SM2、American Horic、HAPiNS、トイザらス、スタバ、カルディ、マクド、うどん、弁当屋、本屋、靴屋、時計、メガネ、カット(1200円、混みます)、花屋、古着のトレファクなどがあります。鶴見区は子どもの割合が大阪市で一番高いので、子供服のお店もたくさんあります。(無いもの)映画館、ZARA、Hu0026M、gap、家電店。高級路線のお店は少ない気がします。GODIVAはありますが閑古鳥。(イオンモール面積比較、大きい順)四條畷75000㎡堺北花田72000㎡大日56000㎡堺鉄砲町56000㎡★鶴見緑地54000㎡茨木46000㎡大阪ドームシティ34000㎡(アクセス)お買い物袋をたくさんお忘れなく。最寄り駅は今福鶴見で、横堤からでも同じくらいです。横堤からの方が歩道が広く歩きやすいです。今福鶴見からの歩道は混むので自転車と接触しないかヒヤものです。バス停も目の前。駐車場の階とイオンの階は一致しないので、駐車場の階をよく覚えておくと良い気がします。付近で車で渋滞しだしたらたぶんそれがイオン進入待ち渋滞なので、行きたい人はその列にすぐ並んだほうが良いと思います。
週替りのもぐもぐプラザは色々なお店が入ってくるので、イオンモール鶴見緑地店に来るたびに楽しみ〜😆
元ダイヤモンドシティリーファ。スリコ、無印、セリアが入っているので便利。セリアは小型店舗なので品揃えは必要最小限ですね。書店は広々して参考書もたくさん揃っています。テナント(専門店)によく足を運び、あまりイオンの方は使わないです。食料品買って帰る程度ですが、そんなに安くもないので地元スーパーで事足らせています。ちょっと行ったらロピアがあるので、ロピアに寄ったり。駐車場サービスが1000円購入で2時間。イオンマークのついたカードあれば+1時間。長く滞在したい方で、イオンのクレジットカードやイオン銀行のキャッシュカードを持っている方は、持参するといいと思います。店舗でお買い物のときにもできますし、1階のインフォメーションならスムーズに処理してくれます。
週末以外は人があまりいない穴場的なイオン。子供を遊ばせるところは多々あり、子供連れだと入口付近にある子供用のカートなどはありがたいです。駐車場も広いので満車も少ないように思います。入っているお店はあまりアッパーなお店はなく日常使いのお店が多いですよ。飲食店階にはあまりめぼしいお店は個人的にはないですが、フードコートは低価格で美味しいお店が揃ってます。週末に限らずイベントもあるので楽しめる施設だと思います。
名前 |
イオンモール鶴見緑地 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6915-8600 |
住所 |
|
HP |
https://tsurumiryokuchi-aeonmall.com/?utm_source=google_maps&utm_medium=organic&utm_campaign=website |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

けっこう近いのでよく行きます。スタバや無印良品などもあり、便利なのですが、平日は人も少なく閑散としています。イオン自体無くならないか心配です。