請川のお滝さんへ、苦労の道中。
請川のお滝さんの特徴
国道311沿い、請川公衆トイレを過ぎた先に看板があります。
アップダウンがある道を抜けて、到達するまでの冒険感があります。
口コミを参考にして、Googleマップで行くと便利です。
Googleマップで設定してそのまま辿り着けます。最後は林道になりますが、短いので手前に駐車してもさほど距離は変わりません。林道突き当たりまで行くと大きい車は転回が厳しいです。歩いて20分弱で滝に到着します、道中は距離の看板もあり迷うポイントはありません。最後の区間が段差が大きく注意が必要です。
国道311を新宮から行くと、請川公衆トイレを右にすると、請川のお滝さんの看板はラーメン屋さんを過ぎた左にあります。左折して看板を目指して行きましょう。そして、林道をさかのぼり、未舗装路手前の広い場所に車を停めて、未舗装道路から、歩くこと、15分くらいでしょうか?滝の音が聞こえてきます。降ると、滝が現れますが、歩くのは、少し危ない場所もあります。滝に到着したら、付近の山肌を見ると、すごい地層も見えるのも この滝の素晴らしさです。 気をつけて行ってね。
道中アップダウンがありたどり着くまで苦労しました。それも吹き飛ぶくらい滝の周りは涼しく気持ちよかったです。イモリも見つけました。駐車スペースから登っていくと貸出用の杖があり、そこから本格的に山の中に入っていきます。道中、中間くらいまでは山道ですが、道はまだ歩きやすかったです。石の上は滑りやすいので気をつけてください。わかっていても滑ります。途中あと何メートルの看板が出るとホッとしました。所々足元に綺麗な苔があるので余裕があれば見てください。一番高いところまで上がった後は急で細いくだりになります。ゆっくり慎重に降りましょう。このあたりが一番きついところですね。帰りの登りもきついです。私は夏の暑い時期に行きましたが、春や秋の方が楽しめると思います。子どもと一緒に行きましたが、小1だとちょっと厳しかったです。何度か転んで泣きべそでした。
名前 |
請川のお滝さん |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

請川地区に流れる落差10mの分岐瀑。上部は段になっている。広い滝壺と水量少なめの優しい流れで癒しの雰囲気がある。訪れるなら晴れた日の午後からがオススメ。向かって右側の洞には不動像が祀られています。祭事も行われており地域の人達にとって大事な場所のようです。舗装路終点から滝前まで約700m、徒歩10分程度です。スタートから中間地点までの登り坂を越えると緩やかな下り道になります。滝まで残り150mぐらいから少し急な下り坂ですが、基本的に道は全域で整備されており100m毎に案内板があります。服装は動きやすい物を。靴はスニーカー程度でも可能。トレッキングシューズ等がより良いと思います。駐車スペース有り。舗装路終点付近に4〜5台停めれます。トイレは滝の少し手前にありますが緊急時以外は使いたくないレベルです。