勝本産の生うに丼、最高!
丼や 入船の特徴
勝本産の生うに丼が鮮度抜群で美味しいです。
2023年GWに訪れて特別な体験ができました。
ランチ営業があり、夜はスナックとして楽しめます。
海鮮丼はもちろん、普通の丼ものもとても美味しい!今回食べたソースチキンカツは、衣カリカリで中はジューシー。次もこれを食べたいと思ったほど!量も多くて大満足です。人気店なので、事前に電話して注文を伝えておくとスムーズです。
観光です。平日のランチでうかがいました。主人はカツ丼、私は海鮮丼!お魚は新鮮で、特にカンパチと鯛がすごく美味しい。どちらもお値段以上の美味しさで感動しました。お店の方たちも親切で、壱岐に来たらまた食べに来たいです。
土曜日のお昼に海鮮丼と生ウニ丼を頂きました。正直、他のお店が目当てでしたが色々あって「入舟」さんで食事を頂きました。食事の海鮮丼は、多くの種類と厚みのあるお刺身がとても美味しかったです。生ウニ丼を食べた妻は甘くて美味しいと満足してました。お店の雰囲気は、小上がりに2つのテーブル、あとはカウンター席が6席くらいあり夜はスナックなのかな?って感じです。お店の方も感じが良い女性2がカウンター内で対応してくれました。少人数での食事ならオススメできるお店出す。
辰の島の帰りにお昼ご飯で寄りました。限定の初物の生ウニが運良くありました。今回は奮発して豪勢にイカものったいかうに丼を食べました。生ウニは口でとろけて濃厚でした。生ウニはなかなか取れないので、昼ご飯ではなかなか出さない値段でしたが、注文して大変良かったです。福岡や東京じゃもっと高いだろうし、なかなか出回らないと思いますので。友達の頼んだ海鮮丼の写真も載せておきます。お店はこじんまりしていますが、店員さんの愛想も良くて、また壱岐に来たときには寄りたいお店です。
素敵なお店でした。ママさん?は親切・丁寧でした。お席はカウンター7席ほどと、お座敷4席×2という感じ。今回子供達が多くてどうかなと思いましたが、快く入店させてもらいました!大人はウニ丼(3000円)、ヒラスの白子をいただき、子供達は唐揚げ丼や親子丼、そぼろ丼などをいただきました。ウニは紫ウニかな?十分甘くて美味しかったです。壱岐産とのことでした。お席が少ないので、タイミングによっては入れないこともありそうですが、今回はタイミング良く入れてよかったです!GWで人が多いからか、よそのお店が電話対応から冷たかったのが数軒あったのに対して、こちらは電話からお店での対応から素晴らしかったです。ありがとうございました。ご馳走様でした。
うに丼もいただきましたが、鮮度が高く、大変美味しくいただけました。ご飯も美味しいです。カツカレーも美味しかったです。11:30過ぎでも少し近くでぶらぶらして席が空くのを待ちました。予約した方が良さそうです。近くに市営の無料の駐車場があるのを教えていただきましたが、辰の島周遊で堤防に駐車していたので、歩いて行きました。周辺は歩道がなくて運転も歩行通行もハラハラです。
夜はスナックで暇はランチ営業をしてるそうです。近くの大きい店よりお安くウニ丼が食べれるようです。美味しかったけど、少し水っぽい柔らかいウニなんですね。個人的には身がしっかりしたウニの方が好きです。
2023年GW、勝本産の生うに丼、最高でした。ゴールデンウイーク入ってすぐに訪問しました。当日11時頃お店に電話し、営業されてるか確認しつつ、ウニありますか?とお聞きしたところ、ちょうど解禁されて入荷してますよ、との回答。最寄りの無料駐車場まで説明してくれました。お店はカウンター席が5席程度、4人掛け座敷が2テーブルです。3人で座敷に通していただきました。時価メニューのイカうに(50g)丼、追加うに(50g)、海鮮丼、ソースカツ丼を注文。丼そのもの以外に、イカフライやイカの酢みそ和えまで付けてくれました。どれもめちゃくちゃ美味しかったです。会計の際、お店の方にオススメ観光地も教えていただき、充実した壱岐旅行となりました。
タクシー運転手に勧められて入店。スナックって感じの店構えと内装で、スナックに入ったことがないので内心すごいビビってた。海鮮丼が2000円、刺身定食が1200円とややお高め。しかし値段に見合っただけの量と美味しさはあった。その日ごとに魚が変わる様子。サービスもよく、接客も良かった。他にもカレーとかいろいろあります。
名前 |
丼や 入船 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-4698-0859 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

スナックですがランチタイムは海鮮丼等の提供もしています。席が少ないのでやっぱり並んだらしますが本などにはあまり掲載されていないはずで結構穴場だと思います。ウニイカ丼おいしかったです!壁に貼られているyoutuberの方のポスターは、働いている店員さんの真の姿なのかもしれずとても気になりました。