剛麺と芳醇だし、朝うどん最高!
鳥越製麺所の特徴
黄金色のお出汁と剛麺が特徴の人気のうどん店です。
低価格で早く提供されるかけうどんが絶品です。
冷やぶっかけうどんや、心温まるつゆが味わえます。
店の前に駐車場がありますもし満車なら近くに道の駅がありますので駐車の心配はありませんこのお店は朝6時からやっています店に入り希望のうどんをまず注文しますならんでいるトッピングのちくわなどを小皿にとってうどんができるのを待ちますかけうどん大盛を頼んだらうどん3玉分あり死ぬ気で食べきりましたトッピングにとりの天ぷらをたのみ840円でしたネギや天かすだしを取ったあとのイワシやカツオ節を二さじまで取ることができますうどんはつるつるでとてもおいしかったですだしも奥深い味がしてとてもおいしかったです入口から出口まで一方通行なので気を付けてください。
初めて行きました!讃岐うどんだけでなく、ソバもありました!私はおろしぶっかけうどん冷にしました。小サイズにしたけど、世間の普通サイズで、友達が普通にしたら、2玉ははいってたな(笑)天ぷらも種類豊富で、私は玉子にしたけど、友達のゴボウが揚げたてで美味しそうだった!無料トッピングで、ネギと天カスとショウガのせました。朝早くからから開いてるので、ネギとか私から後ろの人のはなくなってたので、レジの前で見えてるから、なくなる前に補充してほしかったかな。とにかく安いし、ボリュームあって、お味は美味しかったです!
2004年3月9日にリニューアルオープンした香川県最西端のお店です。道の駅、とよはまの国道を挟んだところにお店があり駐車場は広めです。セルフ店です。営業時間が午前6時から午後3時までと長く、うどん屋さん巡りにもいいお店です。冬限定のしっぽくうどんもあります。厨房の横にカウンター席があります。さらに奥にカウンターとテーブル席がある部屋があります。細めのもちもち麺で量も多めです。天ぷらのメニューも豊富です。
かけうどん、豚天イリコ出汁の濃さはこれまで食べたうどんで1番濃く芳醇な香と味、イリコカス?入れたらさらにリッチな味わい、麺は中太くらいでコシは程よくくらいだがモチモチ感はかなりある。豚天は珍しいのととり天と同じ200円だったので挑戦。 とり天に比べると薄いので肉が硬くなってしまっていた。やっぱとり天にしとけば良かった。
道の駅と豊浜の第2駐車場に隣接してます。セルフのお店『鳥越製麺所』日曜日、11時半、お客さんいっぱい。並ばず、座れずではなかったですが、あと10分遅かったら待ちは出ますね~。人気店🎵かけ小(1玉)380円とゲソ天190円チョイス。お会計前にネギ、ショウガ、天かす、いりこトッピング出来ます。麺細め、柔らか系で つるつるもっちりで食べやすいけど、コシがあともう少しあれば…。いりこ出汁はやっぱりうまい~、讃岐うどんってこれですよね🎵。巨大ゲソ天迫力あります。天ぷらはどれもこれもデカイです❗セルフにしては少々値段高いです。感覚的にプラス50円ぐらい高いかな😅時代も時代なんで仕方ないか💦
この道の駅の駐車場に車を停めて阿讃縦走路に入りました。その時この店を知ったのですが、朝から営業しています。界隈、他にもうどん屋が多くあります。まだこの店しか行っていませんがうどんの麺が美味しかったです。
閲覧回数4000回超え、たくさんの👍ありがとうございます。同じ名前で何度か経営?が変わって開店と閉店を繰り返しているうどん店で香川最西端のうどん店。開店する毎に味やサービスが変わり困惑するが、最後に食べた2019年は印象が悪かった。
いりこを使っていると思われる黄金色のお出汁と、やもするとこめかみが痛くなるくらいの剛麺が売りなセミセルフうどん店の人気店。駐車場に関しては目の前が道の駅なこともあって、よっぽどのことがない限り停められないということはないと思う。13時までの営業なのと、トッピング類の売れ行きによってはうどんのメニューの一部が売り切れになるのは日常茶飯事なので、食べたいうどんのメニューがない場合は素直に諦めましょう。
■訪問時間:平日12:00■混み具合:30%愛媛との県境にある。コシつよめ。だし濃いめ。ネギが入れ放題で美味しかった。天ぷらもサクサクでした。
名前 |
鳥越製麺所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

道の駅の敷地内で朝早くからやっているお店。AM6:30入店。かけうどん小とナスの天ぷらを注文。小サイズでも普通の1玉ぐらいです。その後冷やかけ小も食べました。麺はつるっつるで温の方は少し柔く感じましたがそれでも美味しかったです。冷やはコシがあり食べ応えもありました。