朝ラーで大盛況、移転後の居酒屋八っすんば。
麺屋八っすんばの特徴
追い鰹の醤油らぁ麺とごまみそ担々麺が特に美味しいお店です。
駐車場完備で、行きやすくなったのが嬉しいポイントです。
移転後の店舗は、朝の時間帯も賑わいを見せていて人気があります。
地元の友人に教えてもらい来ました。やはり地元の方の情報に、間違いはないですね。もちろん味覚は人それぞれですので、会わない方がいても当然です。ただ麺は細目で、喉ごしもよく、汁も鰹節がしっかり感じられ、全て飲みきってしまったほど美味しかったです。スタッフの方も親切な方ばかりで、感じがよかったです。また行きたいと思います。皆様も近くに来た際は、寄って見て下さいね。
追い鰹の醤油らぁ麺、ごまみそ担々麺頂きました。鰹のかをり少し弱い、芝麻醬あっさり、麻も余りなし、肉味噌もかなりあっさり味で、全体にぼやけた感じとなってしまっている。移転してから伺いました。以前と違いシッカリ味で香もよく随分印象が変わった。美味しかった。
お初!平日はどうなのか知らんが、土日は開店前から、駐車場が満車🈵駅前にあった時も朝から、行列😳朝7時過ぎに入店した。席はあった。初めての人は名古屋コーチンがおすすめらしいが、限定が食べたかったから、焼き秋刀魚らぁ麺を頼む。お店の人が注文を取りに来る。混んでたから、結構待つ😅焼き秋刀魚の匂いが👍トッピングが別皿で、上手く盛り付けできん😁麺は細麺で、好みに対応してくれる。かためにすれば良かったかな☺️残ったスープにごはんをいれても👍他のラーメンも食べてみたくなる。
朝の8時に着くと中待ち2人外待ち5人と朝から大盛況。20分くらい待った後、豚煮干し醤油とライスを注文。スープは煮干し独特の臭みもなくコクがある本当に美味しい。チャーシューはホロホロというよりは少し嚙みごたえがあるしっかりとしたお肉。スープに染み込ませてオンザライスで頂きました。静岡のラーメン屋の中でもかなり上位にくる美味しいラーメンでした!
普通の朝ラーメンとは違うと聞いたので行ってみました。日曜の7時半でお店の前に10人の行列店の前の駐車場は狭く満車状態だと思うので気をつけて(お店を少し西に行ったところに第三駐車場あり)土日限定の豚煮干しラーメン(1
島田、藤枝、焼津で朝ラーを食べてます。各店の腕っこき職人が作ったラーメンを楽しませて貰っています。そんな旨いラーメン達の中で、お父さんが一等好きなのが、ハっすんばの鯖醤油。汁をススルと鯖がガッツンと来ます。相性が良い細麺をススルと優しく鯖が追っかけて来ます。最後の最後迄、汁には嫌味が亡いのにガッツリ!と鯖が楽しませてくれます。是非!!食べて見て下さい……と云いたいですが、売れ切れに成るとお父さんが困るから止めてくださいね。
店舗の前と店舗横に駐車場有り。比較的出入りしやすいです。店内はお座敷(4人座れる)が3つとその他にカウンター席有り。1人でも気軽に入れる雰囲気です。今日は名古屋コーチンラーメンの醤油を注文。あっつあつのスープで味もよく食が進みました。太い歯ごたえのいいメンマや3種類のチャーシューも美味しく食べ応えがありました。人気のラーメン(ごま味噌坦々麺等)ははやいうちに売り切れてしまったようです。店員さんも感じがよく気持ちよく過ごすことができました。ご馳走さまでした🍜
写真は冷やし おろしにぼしらーめん 味付け煮卵 アオサorワカメ 刻みチャーシューカイワレ めんま ねぎ たぬき おろし煮干しが強め 粉ぽさわok 色の割に丁度良い。名古屋コーチン醤油ラーメンスープの色の割に優しい昭和を感じるラーメンです。麺細麺 コシ強め 鶏ガラを感じる安心感のあるラーメンです。
駅前一丁目からの移転です。居酒屋さんからのラーメン屋への業種転換でも有ります。よって、主に和食テイストな一杯が、特徴的。安定性と進化を兼ね備えています。
名前 |
麺屋八っすんば |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-643-5501 |
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/hassunba.sugiura?igsh=ZDZ6aXl3czVxOGMw |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

朝ラーメンを食べに来ました。中々おしゃれな醤油ラーメンとタマゴ、チャーシュー、メンマ。別皿なので、そのまま食べても良し、載せても良しです。そのまま食べると、一品一品こだわって作り込んでいるのが分かり、スープに入れるのがもったいない感じでした。惜しむらくは、値段が少し高めかな。このご時世だからしょうがないんですけどね。