久御山に極上貝出汁ラーメン。
麺屋聖 ~kiyo~ 久御山店の特徴
国道1号線沿いに位置する、評判の貝出汁ラーメン専門店です。
4月21日にオープンした新しい店舗で、内装がとても綺麗です。
一乗寺の人気店、麺屋聖の系列で貝出汁ラーメンが楽しめます。
一乗寺のラーメン街道に行った時に、どこかで見たことある店名だと思ったら、こんなところにあったとは… ということで、早速行ってきました。私は、淡竹に煮卵、厚切りチャーシューをトッピング、一緒に行った妻は、真竹に厚切りチャーシューをトッピング。淡竹は説明通りに、貝の旨味がちゃんと出ていて、スープ飲むのが止まらない美味しさでした。麺は、もちもちで食べ応えがあり、スープともいい感じで絡んでます。また、標準で大判のレアチャーシューが3枚も乗っていて満足できます。トッピングで追加した、厚切りチャーシューは厚みもあり、それでいてホロホロの食感で追加して良かったと思いました。煮卵は、まぁ普通ですかね。メンマは姫竹かな、1本だけですが、コラコリとして歯ごたえもよく美味しかった。追加トッピングすれば良かったと、後悔しました。真竹は、懐かしの醤油ラーメンとの説明通りに、懐かしい味がしました。背脂入れても美味しいかもしれないかな。店内の雰囲気は、パッと見はカフェ?って感じですが、広めに感じる作りで、落ち着いて食事できました。総じて、また行きたいと思うラーメン屋さんでした。
淡竹ラーメン930円注文しました。貝出汁がとても!美味しかったです♪♪白ごはんに貝出汁をかけてお茶漬けにしたいくらいでした笑全部!飲み干しました♪麺とチャーシューは、好みが分かれるかも…お子様ラーメンが無料だからかな?開店してからすぐに3組の子供連れのお客さんが入店されました。帰りにクーポン付きのチラシ頂きました♪♪
美味しい😋スープが最高❤️アサリとシジミ風味だが貝の癖も臭みも一切ない。塩分もちょうど良いと思う。醤油は甘めだがバランスが良い麺はつるつるボリュームある。チャーハンも美味しい😋
平日遅めのランチで訪問。店に入ると、左手すぐに券売機があり、これが最近よく見るようになったタッチパネル式で、初めて店に入った時は、どんな種類があるのか、淡竹、真竹、黒竹って何? どうやって画面を変えていいの? お金はどのタイミングでいれるの? 色んな事がわからず店員さんにお世話になりました。今もタッチパネルに慣れない。初入店で食べたのが淡竹。インパクトありました。まず、スープ。いつも食べるラーメンは、豚骨、鳥などから取ったスープ、背脂チャッチャ、家系と言った濃い味。魚や貝類の生臭さが元来苦手で、全く魚介系を食べていなかったのに、ここは、いい具材を使っているのか、出汁の取り方が上手いのか、かき、あさり、しじみの生臭さを全く感じない。そして、ブレンドした醤油と出汁がうまく重なり合って、やさしいハーモニーを奏でています。醤油なのか出汁のせいなのか、少し甘く感じるもののいい味出ています。そしてチャーシュー。レアで薄切りそして大きい。他の店でよく体験する油が古くなったような臭みを感じる事がなく、スープの味とがうまくマッチしているのが嬉しい。もちろん麺との相性もよく全てに満足。ごちそうまでした。
国道1号線 京都方面側にあります入店後すぐに券売機で食券を買います今回も貝出汁を選びました。こちらのお店はスープがとても美味しくて完飲してしまいますね店内はあまり大きくないのでお昼時は並びます。
3人でそれぞれオーダーしました。淡竹はあっさり薄味、でもしっかり貝の旨みがあります。真竹、昔からある醤油ラーメン、黒竹は真竹よりお醤油の風味がしっかりとしています。どれも美味しい!炒飯卵多めで最高!餃子はそのままでもジューシー、もちろんタレをつけてもOK。ファンになりました!
貝出汁(淡竹)のラーメンと焼き豚丼を食べましたが、すごく美味しかったです!ラーメンは出汁に貝の旨みがしっかり感じられ、焼き豚丼の焼き豚の香ばしさもすごく良かったです。店内もカフェみたいなオシャレさで、カウンター席とテーブル席の2種類ありました。カップルやご夫婦で来られてる方も多くて、デート向きだと思います!
この店を訪問する前に、事前にメニューを確認して、食べたいものを決めてから訪問することが望ましいと思います。食券の券売機が店の入り口を入った、すぐのところにあるのですが、特にラーメンやサイドメニューの特徴について書かれてあるものがなく、一見だと選択に困るはずです。店員さんも親切にサポートしてくれることはありませんので、事前知識なしに訪問すると、券売機の前で立ち尽くすことになるでしょう。また、ミスチルが嫌いな人にもおすすめしません。理由は常時ミスチルのライブの模様を流し続けているからです。この二つをクリアして初めて入店できます。今回は「淡竹(はちく)」と読む一番人気の貝だし系のラーメン(880円)とレア焼豚丼(250円)をセットで注文しました。(券売機にボタンあり)貝だしは、とてもあっさりして滋味深く最後まで飲み干すことができるほど美味しいスープでした。トッピングも煮卵と大ぶりのレアチャーシューが3枚、メンマが載っていて食べ応えもありました。店内も明るく清潔感があって、居心地も良かったです。ごちそうさまでした。
雄琴店には行った事があるので久御山にも行ってみました。変わらず美味いですね!淡竹と冷やしラーメンいただきました。スッキリして、旨味が濃くて麺は全粒粉ですかね?プリプリで美味い!スープまで飲み干してしまう美味さでした。冷やしラーメンはレモンがアクセントで冷たすぎず、コシのある麺が本当に美味かった!
名前 |
麺屋聖 ~kiyo~ 久御山店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0774-46-5550 |
住所 |
〒613-0035 京都府久世郡久御山町下津屋鯛ケ鼻64−2 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

評価の高いお店で貝出汁のラーメンが気になって訪問。「淡竹」+「炙りレア焼豚丼」(Aセット)¥1250をいただいた。貝出汁のラーメン淡竹のスープは初めて口にするとオルチニンを感じるものの、食べ続けると貝の風味があまり感じられなくなる。美味しいスープではあるものの、それほど多くの貝を使っているわけではなさそうだ。具材のレアチャーシューはとても美味しい。たくさんのっていて豪華に感じるが、かなりの薄切り。炙りレア焼豚丼は大きめの茶碗1杯の量で、ラーメンとセットにするにはちょうど良い量だが、単品としてはやや物足りない。具材の焼豚には火が通っていて商品名にあるようなレア感は無いが、炭焼きの香ばしい風味が付いていて美味しい。ただこの香りがつくほど火にかけた様子は無く、この香ばしい香りは香料だと思われる。300円は妥当かな。味に自信があるのかコショウなどの調味料が一切なく、提供されたまま食べるしか無い。総合して美味しいのだが、リピート性が高いかと言うとそうでもない感じ。正直言うと、ちょっと評価が高すぎるのではないかと思った。個人的には⭐️3.7くらい。支払いはPayPayか現金のみと思われます。