築200年の古民家カフェでこだわりのわらび餅✨
古民家珈琲物語の特徴
狭道を抜けると、落ち着いた雰囲気の古民家カフェが待っています。
自家焙煎コーヒーと、手作りわらび餅が特におすすめです。
落ち着いた店内にはジャズが流れ、風通し良いお庭も魅力的です。
あまり教えたくないですが、日本人しか居ません。ただ、パテーションがなく席が隣同士近いため会話は丸聞こえです。人が少ない時間なら、理想の時間を迎えられるかも?ただ、お客さんは民度が高いので騒ぐ方や暴れるお子さんは止めといた方がいいかと思います。大きな声で話す方も雰囲気には合わないです。
今回はオッサン友達と二人で食後のコーヒーを頂きに初訪しました。お昼の時間帯ながら暑過ぎるせいか先客はゼロ。私たち二人だけで過ごすには広過ぎるぐらい。田舎の大きな家(と表現するが実際には築200年の武家屋敷だと思われる)の襖を取っ払ってワンフロアとして空間を提供し、備え付けられた革張りのソファー(2名掛け)×2脚を一人ずつ贅沢に使用してコーヒーをオーダー。今すぐに提供できるアイスコーヒーはオリジナルブレンドとコロンビア京都という2種類だったのでコロンビア京都をお願いした。砂糖なしでフレッシュの代わりに少量の牛乳をお願いしたら快く対応して頂きました。肝心のコーヒーはさっぱりした弱目の酸味にコクを楽しめたコロンビア京都。今回はコーヒー狙いではなく、友人との会話目的で訪れたんですがコーヒーチェーン展開の某店とは香りが違いますね。当たり前の話か。それよりも素晴らしい空間を楽しみながら静かに過ごせる店内をお勧めしたい要素です。かつては巨大な巨椋池の近くに建てられた屋敷(漁業で莫大な利益を上げていた網元だったのかな?)なので大雨になると浸水する地域だったので屋敷の地盤を2mぐらい嵩上げしてるのもあり、広い縁側に設置された大窓から駐車場を挟んだ隣りのお家の屋根越しに空が見えるのも開放感を演出しているのも素晴らしい作り。相当にお金を掛けて古民家をリニューアルされたと思うが、こんなに素晴らしい古民家カフェだと今度は妻を連れてリピートしたいし、知り合いにもお勧めしたいと思えるカフェでした。ちなみに我々の真横で稼働していたサーキュレーターが静かなのにしっかりと空気循環させていたので手に取ってどこのサーキュレーターなんやろ…って観察し、スリーアップという日本企業がデリバリーしているサーキュレーターでした。これがとても良かったのでその日の夜にAmazonでポチってしまいました(笑)この広々とした空間に流れるBGMはモダンジャズが似合いますね。更にオーナーさんにリクエスト出来るなら音響スピーカーを奈良県生駒市にあるタイムドメイン社のishii9を置いてくれたらもっとリアルでクリアで透明感のあるBGMを提供出来ると思います。
・お庭の眺め最高!・ランチバリエーション豊富、スイーツもあり・隠れ家のような、田舎のおばあちゃん家のような寛げる雰囲気思わずただいまと言ってしまいそうな雰囲気のくつろぎのカフェです。入り口のところで靴を脱いで上がるようになっています。(冬場の自転車乗りは要注意)ランチの量、種類、価格帯バリエーションが豊富で、素材を生かした味わいのものばかり。さすが京都らしく、おばんざいがしっかりついています。塩味はきつくないので、気軽に口にできます。初訪問の今回はだし巻きのついたランチをいただきました。Instagram投稿キャンペーンをやっていらっしゃって、それをするとなんと10%引き800円ちょっとで大満足の昼ごはんが食べられることになり感謝です。グループで来られる方にとってはとても使いやすいなと思ったのが、お手洗いが男女別で1つずつあること。お手洗い待ちが発生しにくいのはありがたいです。またキャッシュレス対応されているのも嬉しいポイントでした。
初めての来店で・古民家ブレンド(500円)・・・深煎と記入されていたので深煎好きは早速注文してしまいました。☕クリア深煎の香りとスッキリした味でした。生姜味がピリっとアクセントになったコーヒーあられを付けて出して下さいます。・アイスコーヒー(530円)生姜味がピリっとアクセントになったコーヒーあられを付けて出して下さいます。なかなか深みのある味で、ホット好きな私ですが、こちらのアイスコーヒーめちゃ気に入りました・新メニュー とやらも、、、、のむわらび餅(850円)甘くないコーヒーの旨味引き立つカフェオレ上には生クリームたっぷり、底には小さくわらび餅が結構入ってます。わらび餅単品で次回頼んでみたい位美味しいです。落ち着く皮のソファを選び、縁側や庭を見ながらくつろぎました😌平日15時で🚗満車、🚲自転車も前にちらほら店内もお客様で賑わっていますがセンス良いジャズが流れており とにかく落ち着きます。静かにゆっくり昭和な懐かしい雰囲気の中贅沢にゆったりした時間を過ごせました。
お店までの道は狭く、ガレージも狭いけど、それを補って余りあるリラックス空間。スタッフも親切です。
狭道を走り、古民家カフェへ。ゆっくりランチを堪能しました♪
職場の近くに、こんな素敵な古民家カフェがあるなんて嬉しくなりました。もう少し開店時間が早ければ、度々寄り道できるのになぁって。今回ゎわらび餅、かき氷、おはぎを注文しましたが、どれも美味しかったです。お店の雰囲気ゎとても落ち着く空間です。珈琲好きの人にゎもっと良いお店かも。沢山の種類の珈琲がありました。とても素敵なカフェです。
築200年 当時は庄屋をされててこの辺りでは、一番大きいお家らしいです。席は一人用からソファー席、畳席、テーブル席など、かなりゆったりしてます。実家に帰ったみたいに落ち着きます。コーヒーも美味しいです。お店で焙煎されてます。駐車場は車は5台位止められます。
グーグルマップでこの喫茶店の事を知り、ロックファーム京都へ舞コーンを買った帰りに立ち寄るつもりでしたが、田舎道で見通しは良いのだけれど、見つからず、グーグルさんのお世話でたどり着きました!目印は欲しいですね。開店早々に入れたので、貸切状態で中を色々と探索させていただきましたが、名前通りの古民家で落ち着いた雰囲気で寛げました。店主のご夫婦も愛想良く、コーヒが美味しかったです。ここにはまた来たいと思ったお店です。
名前 |
古民家珈琲物語 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-406-6399 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

名前の通り古民家でゆったり過ごすことができます。日常から離れ、少し旅気分でわくわくもしました✨️おにぎりは握りたてでこれぞ和!お味噌汁ともかぼちゃの煮物とも相性抜群でした!ご馳走様でした!