開通記念!
吉野川サンライズ大橋の特徴
徳島市内をエスケープしながら美しい景色を楽しめる橋です。
吉野川の河口に配慮した国内最長級の河川橋です。
夕暮れ時に美しい風景が広がる、長くシンプルな橋です。
渡るよりも北岸から眺めるのがオススメです。
吉野川サンライズ大橋は吉野川の最下流に架かり、吉野川に架かる橋梁の中で最長の橋長を誇ります。
とても長く、シンプルな橋です。この橋のおかげで徳島の中心部から1本道で行ける沖洲地区や、人口の多い津田地区から大阪、東京、鹿児島や青森などに高速道路のみでアクセスできるようになりました!サンライズ大橋の名の通り、朝日はさぞ美しいと思います。
徳島市内をエスケープ朝一、夕暮れ時の景色が美しい。
吉野川の河口に鳥類や干潟の生き物に配慮した支間長130 mPC15径間連続箱桁橋です。エレクションノーズ工法・架設桁架設・固定式支保工工法を採用した。
なかなかの風景。セダンだと欄干で景色が見えにくいのでRVなど目線の高いクルマ推奨です。
川と言うより海上を走っている気分。
開通記念に走ってきました。素敵な景色と爽快感😆
間もなく開通する国内最長級の河川橋。サンライズは日の出を意味します。
名前 |
吉野川サンライズ大橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

天気の良い日に走ると最高に気持ち良い!