仁淀川絶景!
成山和紙の里公園の特徴
仁淀川を一望できる絶景ポイントがあり、静かな時間を提供しています。
土佐七色紙の発祥地として知られ、新之丞の碑が公園内に存在します。
坂本龍馬の幼少期のエピソードを感じることができる歴史的な場所です。
約180年前、坂本龍馬が6歳の頃の七夕の日のお話です。
伊野町と高知市を結ぶ県道の峠に位置する公園です。花火大会が行われる時は穴場らしいです。
海に流れる仁淀川。景色が良いです。
仁淀川の河口まで見張らせる絶景は素晴らしい!!!交通の便が多少不便かも。
絶景!行きと帰りは、ルートを変えて移動したが厳しい道のりです。
南側に開けた展望台はいい眺めです。晴れて入れば太平洋が見えるのですが、そこまでの道程は・・・。大きい車は厳しいですよ。小さい車でも神谷側から行く方がいいでしょう。
プチツーリングで偶然見つけた公園人影もなくのんびり過ごすには良い。
神谷から小野経由できました。景色はすばらしい。帰りは谷のほうに降りました。景色は本当に良いので、もう一度着たいとは思いますが、行こうとは思いません。道が細すぎます。小野経由のほうが若干広いかな。
静かで景色が最高です。
名前 |
成山和紙の里公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

展望台という雰囲気はありませんが、景色はまあまあ良かったです😁