スムーズ更新、親切丁寧な案内。
高知県運転免許センターの特徴
車いす利用者にも配慮した親切な案内があり、スムーズな手続きが可能です。
館内は五十年前と同じ懐かしい建物で、落ち着いた雰囲気が漂っています。
枝川駅からは看板の指示が不明瞭で、一部の道案内が改善が望まれます。
免許更新コロナで以前と違う手順であちこち行き来する感じでしたが、丁寧に次に向かう場所など案内してくれたので、スムーズに更新できました。
対応が大変良い親切丁寧有り難い建物自体が五十年前と同じで懐かしいですが大地震が来た時は館内のに。
免許更新で行くだけですが、コロナ対策で導線が以前と大きく変わり、案内板もわかりにくくて何処から入っていいのか迷う。受付がどこなのか一目でわかるように案内図がほしい。左右で指示されると向きが変わると逆になるし、試験の案内とゴッチャになって紛らわしい。老朽化した建物は床材や階段の滑り止めがあちこち剥がれているし、手摺も掴むと棘でも刺さりそうな雰囲気。トイレも古くて少ない。車椅子の昇降機はあっても元々がバリアフリーではないので、階段の1段が高くて膝が痛い人にはツライ。早く建て直してエレベーターを付けてほしい。1F受付から2Fで適性検査と写真撮影の後、講習までは別棟の1F待合室で待機。いざ講習となると急な階段を3Fまで上がれと…上がるのも降りるのもツラかった。職員の方は5年前よりずっと感じが良くなっていたので、★を1つ増やしました。
免許センターです。本面試験2回目で合格しました。試験問題は、高知オリジナル問題が多数入っており、他県より難易度高めと思われる。問題の多くは、写真の問題集より引用した物が多いと思う。引用しながら、問題の中身を変えてるものも多く見られたので、普通免許2000問題集を合格点を何度も取れるほど理解出来てれば、引掛け問題に気をつければ合格できると思う。
最後に免許証を渡すときに顔写真すら確認しない。暗証番号を書いた用紙を机の上に表を向けて堂々と置かれる。何度も何度も同じことを書かされる。昔ながらの紙ベースのお仕事。昭和に戻った気持ちになりました。
日曜日なので、受付のところに100人くらい並んで待っていましたが、スムーズに手続き出来ました。
混雑していなくて、早く更新が終わりました。
建物も老朽化して、もうそろそろ建替えてはいかがかな?って感が強く感じました。トイレも和式でウォシュレットもなく使い勝手が悪く感じます。
自分が免許を持ったのは結局原付迄、そして其れをあっさり2回目で流してしまうと言う…しかもペーパーでだ。でも結構原付免許でさえも試験で落としてしまう率としては30%位なのかな、半分は落ちたのか、嘗て結構多い水準。自分の様な人間でもペーパーでさえ「免許を持って居た事が有る」←と言うのは意識面妖な気さえする事柄では有る。免許試験場や継続手続き等は至って事務的に行われて居る。
名前 |
高知県運転免許センター |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
088-893-1221 |
住所 |
|
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

車いすですが更新で利用させてもらいました。職員さんの案内もスムーズで、階段昇降機の時は警察官の方も含め3