武庫川桜づつみ回廊で癒される春。
武庫川さくら回廊の特徴
満開時に限らず壮観な桜が楽しめる場所です。
JR三田から新三田までの散歩道の絶景を満喫できます。
川の両岸に並ぶ桜が素晴らしく、訪れる価値があります。
桜の満開の季節に訪れました。車は三田市総合文化センターの駐車場を利用しました。*お花見の場所取り各自レジャーシートを持参し、桜の下でのんびり過ごされていました。机や椅子を持参している方もいらっしゃいましたが、ポップアップテントは見かけませんでした。長い回廊なので、場所がなくて…ということは無さそうです。12時過ぎくらいに行きましたが、桜の木の下にレジャーシートをひくことができました。*屋台2店舗ほど、駐車場に出ていました。1つはコーヒー、1つはベビーカステラと団子のお店でした。ただ、イベントをやっている場合もあります。その時はお店がずらっと並ぶので食べる物も困りません。*駐車場三田市総合文化センターの駐車場情報です。駐車場:400台(有料)8:00~23:00:4時間ごとに100円(30分までは無料)23:00~翌日8:00:出庫のみ可(2,000円加算されます)*混雑具合駐車場付近は人が多いです。駐車場から南側に行くと広場のようなところがあり、そこは比較的空いていました。丘の上の桜の前が写真スポットになっているようで、ランドセルを背負った新一年生の子達の写真撮影会が何組か行われていました。北側に歩いて行くと、レジャーシートを引くスペースはなくなりますが、人も少なくなり桜をゆっくり見ながら歩くことができます。また、対岸(東側)はもっと人が少なかったです。写真撮影するにはこちら側が適していそうです。
Is it so beauty cherryblossom at MukoRiver今年も、好天の下、消防署沿いの場所にて~投稿出来たので~何やら、幸せな気分にしたれたかなぁー平日なので~人影疎らなのが、より良い感じだよねぇ→今年は、この処の低温のせいで、遅咲きなのがより長く愉しめるかなぁー。
スマホでこれまでに訪れた事の無い桜の名所を探していたらたまたま発見して東大阪から電車で約1時間で来ることが出来ました!JR三田駅から10分ほど歩くと武庫川の土手沿いに桜並木が現れ、雲一つない晴天の空、清らかな川沿いに咲いている桜は圧巻でこれまで見た桜並木で1番の景色でした✨土手沿いには水仙も咲いており、鳥の囀りも聞こえ、春の訪れを感じる最高の一日を過ごす事ができました✨途中、パスカル三田という道の駅で花桃の木を1200円程度で買うことも出来た事もラッキーでした✨
歩けど歩けど桜🌸路武庫川も澄んでいて綺麗で癒されました。所々にベンチがあればいいのになぁと思いながら、次はシートを持参して来よう❣️と思いました。全長4.8k約1時間半くらい歩いたかな?お昼時近くになったので、そのまま歩いて近くのランチを食べに行ってまた川沿いに戻って散歩しました🌸(次はそこでお弁当を持ち帰りして花見しようねと次回を約束☝️)俳句を貼ってる子どもたちの言葉がほんわかしたし、水仙やすずらん?も綺麗に咲いていて普段手入れしてくれてる方々に感謝🌼
桜の名所で満開時に限らず壮観です。毎年訪れてますが、詳しい開花状況の情報提供が少ないように感じます。タイムリーにアップして欲しいです。
天気が良い日は、JR三田から、新三田まで、3㎞程の散歩道。
永遠と続く桜回廊🌸綺麗でした!
川の両岸に並ぶ桜が素晴らしいです。
名前 |
武庫川さくら回廊 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

三田市を代表する桜名所の武庫川桜づつみ回廊。初めて行ってきました✨武庫川沿いの約25kmに、約4000本もの桜並木が続く景色は素晴らしく感嘆の吐息が🤩満開を過ぎ風を感じながら桜吹雪を浴び、ピンクの桜の絨毯を歩いて、春を満喫してきました🌸🌸🌸「武庫川桜づつみ回廊」は、兵庫県が約10年かけて、瀬戸内海から日本海までの県内の河川沿いを5万本の桜で繋いだ「ふるさと桜づつみ回廊」の一部なんだそうです。こんなに近くにありながら、今まで訪れたことがなかったなんて!毎年たまたま車で通りかかった時に運転しながら眺めるだけでしたが、今年は武庫川沿いをぐるーっと歩いてきました🧑🤝🧑