暮布土屋通りで感じる歴史の趣。
倒焔式角窯跡の特徴
散歩道沿いにあり、立ち寄るのに最適な史跡です。
レンガに趣きがあり、歴史を感じられる場所です。
土管を焼いていた跡が残る貴重な文化財です。
2023年4月1日に訪問。倒焔式角窯跡をシンボルに暮布土屋通りという小さな店舗が並ぶエリアです。公衆トイレがあります。角窯跡は外観だけの見学で内部に入ることはできません。角窯跡の脇にはテーブルと椅子があり、パン工房や常滑牛乳を販売店で買ったものを食べることができます。うどん甘味のお店やカフェ、雑貨屋さんなどがあり、散策の小休止にも良いと思いました。私は先を急いだのでうどんに後ろ髪惹かれつつ、散策を続けます。
かなり古い❗
散歩道で必ず立ち寄る場所。
レンガが趣きがあっていいです。焼き物のまち。
土管を焼いていたそうです。
名前 |
倒焔式角窯跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

倒焔式角窯跡を中心にパン屋や雑貨店などが暮布土屋通りというエリアを形成しており昔ながらの街並みを残している。窯跡自体は崩落の危険があるので内部には入れない。常滑焼きもの散策の途中道でもあり休憩に立ち寄りパンや常滑牛乳で小休止するのも良い感じだと思います。ただこの季節は熱いので熱中症対策だけは忘れずに。