仁淀川を眺めて、ツガニを満喫!
仁淀川を眺めながらのお食事あおぎの特徴
仁淀川を眺めながらランチが楽しめるレストランです。
テラス席で涼しい風を感じながらの食事は最高です。
ツガニを使った料理が手軽に楽しめるお店です。
仁淀川を眺めながら、ゆっくりランチ出来ます。とんとんどんも美味しかったし、とってもボリューミー✨
テラス席?の眺めが本当に最高。ご飯のメニューも豊富でどれも美味しそうで迷った。すごくゆっくりくつろいでしまいそうなくらい居心地が良かった。
お店の方が感じ良くて、お料理も美味しいです🎵テラス席は風が通って仁淀川を眺めながらとても気持ちよく食事ができます❗のんびりまったりしたくなる~🎵
夏場は涼しい風が通り、自然の涼しさで食事できます。サービスで果物が出てきます。おばちゃんが鳶を呼んでくれました!
あおぎは、高知県吾川郡いの町勝賀瀬(こうちけんあがわぐんいのちょうしょうがせ)にある食堂だ。国道194号線沿いにあり、仁淀川を見下ろす絶好の立地なのでよく食べに行っている。この日は自宅を車で出発し、あおぎにやってきた。既に駐車場には、5台の車が停まっていた。平日の12時前なのに、随分と混み合っていて、ちょっとビックリ。入り口を入ると、すぐのカウンターにツガニが入った大皿が置かれていた。壁にメニューが掛かる居酒屋スタイル。トイレは改装したばかりで、最新型。温水便座だ。ベランダに出てみると、仁淀川の美しい景色を楽しめる。メニューも少し変わっていた。俺は、旬のツガニうどん。片身と、ミキサーにかけたフワフワのツガニがたっぷり入っている。ツレは、あおぎ定食。定番のエビフライにデザートとしてスイカが乗っているのに、少し驚いた。もちろん、季節の新高梨も付いてはいたのだが。さらにツガニうどんの出てくるのが遅くなったせいか、田舎寿司を2貫サービスしてくれた。食事を終え、仁淀川柳瀬台に向かった。この季節は、ここでツガニを食べるのが楽しみだ。ツガニうどんはもちろんだが、あおぎ定食のみそ汁にもツガニが入っていた。さらには、モーニングにまでツガニ汁が付いたりする。まさに、ツガニを食べるなら「あおぎ」という感じだ。外観は昭和(笑)で、しかも庶民的な雰囲気なので、人を選ぶかも知れない。しかし昭和世代の俺にはピッタリはまる店だ。
美しい仁淀川の景色を眺めつつ美味しいご飯が食べられます。夏は旬のツガニを堪能するのがいいと思います。メニューの種類も多いので家族連れにも良し。
うなぎは食うな!大損する 田舎町の田舎料理の店としては普通だがうなぎはやめときましょう。天然でもよその専門店で食べて!見て!この色、煮あなごならぬ煮うなぎよ!何それ3900円。
店内もテーブルも料理も清潔感がないし、揚げ物は冷たいしで、食事処としては辛い。景色は良いので、休憩にはいいかも。
ボリュームあって、頑張って食べました。
名前 |
仁淀川を眺めながらのお食事あおぎ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-6866-6867 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

景色もいいし、最高。食事も美味しいです。