薪ストーブの古民家でガレットランチ。
Cafe konyaの特徴
半田運河近くの紺屋海道沿いにある古民家カフェで、歴史ある雰囲気が感じられます。
ヒノキ無垢材の床や手作りのテーブルで、木の温もりを感じる落ち着いた空間です。
美味しいガレットランチとベーグルランチが楽しめ、優しい味付けが魅力的です。
薪ストーブのある素敵な空間でした。モーニングをいただき、コーヒーが入ったカップがとっても素敵で、ショーケースに飾ってあったので店員さんにお尋ねしたところ、作家さんが一つ一つ手作りされたカップとのこと。店員さんも気さくで話しやすくモーニングも美味しかったです^_^
奥の細道ですが、行く価値あります。珈琲の美味しいお店です。
お天気の良い日に伺いました。窓際の席は日向ぼっこに最高な席でした。ランチからティータイムの間の時間でしたが、快くティータイムを注文させていただけました♪一杯ずつドリップしてくださるコーヒーもおいしかったです。2階にも席があったようで、お支払いしてから気付いたので見せて頂けばよかったなぁと思いました。ザンネン。薪ストーブは今日はお休みだったのかな⁈外には薪がたくさん準備されていました。参考になれば♪玄関の段差が少し高めなので車椅子や段差が気になる方の利用は少し難しいかと思います。
■2021年11月、半田運河から『半田赤レンガ建物』や『住吉神社』を結ぶ、紺屋海道沿いにオープンした古民家カフェ■古民家をリノベーションした憩い空間■カフェで利用しました■ヒノキの無垢材を使用した床やレトロなランプシェード、大工さんが手作りしたテーブル■木の温もりあふれる、心地よい店内でまったり過ごすことができます■一つ一つのモノに愛と歴史と文化が感じられます。
古民家カフェです💖ガレットランチ、ベーグルランチいただきました✌️野菜たっぷりで、優しい味付けで美味しかった💓薪ストーブがあり、靴を脱いであがる形式です。部屋のなかがちょっと寒かった!
古民家とデジタルが融合。古き良きものは残しつつ、現代に必要な先進技術で利便性を兼ね備えた理想のcafe。2階はシェアオフィスになっていて、仕事に集中できるスペースに。1階は落ち着いた雰囲気の中で仕事の打ち合わせや友達との会話を楽しめるカフェ、音響機器や大画面スクリーンも備わっているのでちょっとしたイベントも開催することができるようになっており、これから求められる働き方のお手本のような場所です。
昔からの古い家屋をリノベーションして昨年開店したカフェです。朝、昼、夜のスタッフが違うという珍しいシステムです。 店内には、靴を脱いで入るので、まるでおばあちゃんの家に遊びに行った感じです。店の場所は、少し分かりにくい所にありますが、赤レンガ建物の近くというのがヒントです。
古民家をリノベしたカフェです。平日にランチに行ったので、ゆっくりまったり良い時間が過ごせました。そば粉のガレット、美味しかったです!
ガレットがとても美味しいです。店内は古民家風でゆったりと過ごすことができます。店員さんも柔らかく、とても気持ちがいいです。また利用したいと思います。
名前 |
Cafe konya |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0569-89-9917 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

オーダー等はセルフ方式の古民家カフェ。半田市カブトビールのある、レンガつくりの建物、住宅展示場側から歩道橋渡り奥まったところにお店があります。駐車場の店舗前に数台分あり、割合ゆったりしています。(6台分くらい)ガレットをいただきましたが、スープと飲み物にデザートまでついて1300円程度とお得感あり、カップルや女性におすすめな感じです。地域オリジナルな地ビールも飲めますので、ジャズサウンド共にゆったりできます。冬場は薪ストーブが素敵な感じです。