龍王院近くの癒しの滝。
毘沙門の滝の特徴
静かな場所に佇む毘沙門の滝は、見ごたえのある迫力ある水量が魅力です。
紅葉が美しい時季には、四季折々の景色が楽しめる最高の癒しの空間です。
龍王院宗圓寺の近くに位置し、滝のアクセスも良好で気軽に訪れやすいです。
近くに調査現場があった時に知りました(^^)こんな滝が直ぐ近くにあったとは…
静かな場所に佇む、激しい滝で、水量がある時は見ごたえがあります。高知市内からも行きやすく、身近に見ることができます。
ひっそりとたたずむ滝です。周囲の雰囲気と相まって、厳粛な想いにかられます。意外と穴場かも。
2021 今日(5/3)に行って来ました。神社と毘沙門天・弁財天の御社があり、分かりずらいです。滝は二段で20m弱ですが滝壺近くまで行けます。でも、岩等あるため気を付けて下さい。
「毘沙門の滝」にナビを設定するより「龍王院宗圓寺」で設定するほうがいいかもしれません。そのお寺の下にあります。滝に設定すると迷ってしまい外で作業していた人に尋ねて教えてもらいました。皆さんのおっしゃるとおり水量は少ないですが高くて迫力あります。山奥の滝より安全でラクに行けました。(同日に轟の滝や大荒の滝に命からがら行きました)
2020.11訪問 静かで上品な滝水量少なく控えめな虹も素晴らしい。
マイナスイオンだけでなく、本当に心の汚れが落ちる様な感覚になりました。
とても行きやすい滝です🎵まさかこんなところに⁉️っていう意外さが魅力かな➰
以外と落差があり、迫力がありました🙆
名前 |
毘沙門の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.city.nankoku.lg.jp/life/life_dtl.php?hdnKey=1572 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

工事中で池の水はないですが、滝は綺麗でとても落ち着く場所でした☺️所々紅葉が見られました🍁また来年の今頃行ってみたい😊