高野寺で感じる自由の精神。
板垣退助先生誕生の地の特徴
高野寺の門柱右側に位置する石碑が目印です。
板垣退助の誕生地で、その歴史が感じられます。
自由民権運動の指導者としての功績が刻まれています。
【板垣死すとも、自由は死なず】で有名な板垣退助の誕生地。近くに、後藤象二郎の誕生地もあります。
お寺の入り口横にたっている石碑で寺の構内にあるのかと気付かず入ってしまいました。高知城に立派な像が建っています。
戊辰の役の時は官軍の先鋒、維新の後は自由民権運動の指導者、
名前 |
板垣退助先生誕生の地 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.city.kochi.kochi.jp/site/kanko/itagakitanjyouchi.html |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

高野寺の門柱の右側、塀の一部を切り下げて、石碑が設置されています。