写真映えするいちごのおしるこ。
what's!? coffee fushiiroの特徴
自家焙煎の香り高いコーヒーと、お洒落な雰囲気が楽しめます。
聴覚障害のオーナーが迎えてくれる、穏やかな対話が心地よい空間です。
岡崎で評判のフレンチトースト、絶品のコーヒーがリピーターを惹きつけます。
岡崎竜泉寺町にある自家焙煎珈琲のお店のカフェです。インスタ映えする店内や素敵なスイーツが注目されてますが、焙煎士でもあるオーナーが焼く珈琲豆、バリスタさんの味作りは、コーヒーの産地や飲む人すべてに向かう敬意を感じられ好感が持てます。コーヒーガチ勢の方にもオススメしたいお店です。写真は、ルワンダコプロカWSの浅煎り豆をハンドドリップで淹れて頂きました。コーヒー豆はスペシャリティコーヒーといわれる産地や品種や精選方法が明確にトレースでき、カップテストで味わいも確認された高品質のものが数種類おいてあり、好みのものを淹れていただけます。コーヒーのラインナップは順次入れ替わるそうで、世界のコーヒーとの出会いも楽しみです。
知り合いの方が大好きでお気に入りのお店という理由が入った瞬間に分かった気がしました。アンティークな雑貨が置かれ、店内が白で明るい雰囲気がありつつ、落ち着く空間がとても素敵でした。ドリッパーが花びらのような形をしていて、あまり見ないものだったので、つい見惚れてしまいました…(笑)コーヒーはホットのエチオピア。浅煎りですが、優しい味わいが感じられ私好みでした。しっとりめな無花果と胡桃のスコーンとの相性も抜群でした。お店の方も気さくで、コーヒーのお話が少しできて楽しかったです。また、岡崎に寄ったら行きたいと思います。
撮るのが楽しいお洒落カフェ。よくここまで作り込んだなぁと感心。まるでスタジオのようでinstagramにアップしたくなるような写真が沢山撮れます。2F建てのお洒落カフェ。場所はイオンに近いが駅からかなり遠く散歩レベル。長く続くカフェブームでもし東京に店があったとしたら大行列で予約でないと入れないようなカフェ。昔はカフェと言えば安くコーヒー飲むならドトールで美味しいのが飲みたい場合は自家焙煎やっている薄暗い店で1000円くらいのコーヒーを飲むだった。撮る楽しみはなかったので味とくつろぎ。私的にはCocteau Twinsの世界観のようで少し懐かしい。代官山や裏原あたりにこんな店があったような。30年くらい昔の話し。チェリーソーダみたいなの美味しかった。
入口で注文する形式で、何にするか迷ってしまいましたが快くお待ちいただいただけでなくおススメもご紹介受け折角なので注文。ロブスタのスペシャルティは個人的に初めてでした。結果、めちゃめちゃ美味しくてビックリ。豆の特徴の通りまさにポップコーンのようで、ロブスタの先入観を良い意味で壊してくれました。人気店なようでお客さんも多く、空いていれば店員さんとももう少しコーヒーのお話したかったです。ぜひまた訪れたいおしゃれカフェでした。
オーナーは聴覚障害があるそうで、確かに少しだけ話し方が独特な感じでもそんなだけですから自然に接してお話楽しかったですまた行かなきゃなって思ってますフレンチトースト美味しかったですしコーヒーもまた他のもいただきたいなって。
提供スピードがかかりすぎな気がする。スコーンも、コーヒーも温度低すぎる。ホッとしたくてコーヒー飲みに行ったのに、微温すぎてコーヒー飲んだ気にならず。もっと香りがたったらそそられるのに温度が低くてそれも感じられなくて。温度が低いと雑味とかが出にくいから飲み慣れてない人でも飲みやすくはなるけど、ほんとにコーヒーが好きな人にはガッカリさせてしまうんちゃうかな?色んなコーヒー豆販売店とか、コーヒーにこだわりをもってるお店行くけど、入店時のコーヒーの香りが一番ないお店だった。
岡崎で一番好きなコーヒー屋さんです。とても高いレベルだと思います。
心が落ち着ける場所。いつも美味しいコーヒーとスコーン、モーニングをありがとうございます😊
名前 |
what's!? coffee fushiiro |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

可愛いから写真映えするいちごのおしるこはいろんな香りが楽しめました!パンもふわふわ。ミルクアイスはあっさり。コーヒーも香りがたってて美味しかったです販売しているコーヒーのテイスティングできていろんな国のコーヒーがこんなにも違うのが感じれた入った時お客さんはいなかったけど、提供時間がかかるなとは思いました。でも美味しかったです。