響きの良いホールで、心のコンサート。
戸田市文化会館の特徴
コンサートやリサイタルが頻繁に開催され、充実した文化体験が楽しめます。
隣接する公園とテラス席で、自然を感じながらゆったり過ごせるスポットです。
響きの良いホールで、観客と舞台の距離感が絶妙な設計が魅力です。
キレイなホールです。大ホールで1210キャパと比較的小さめのホールです。シネコンのようにしっかり段差のある座席なので後方でも見やすいです。キャパに対しトイレの数も申し分ないと思います。
コロナ前はよくコンサートとか行われていた印象。意外と観やすい。市民関係の催しによく使われていて成人式はココで行われる。
公衆wifiに、設置されているチラシだけだと接続出来ない無駄金を使っている戸田市。早くパスワードを掲載して、wifiをメッシュ化、使い易いように改善して貰いたいものです。
埼京線からも戸田市文化会館の大きな看板が見えます。電車でも行けますし、駐車場も会館横と徒歩3分のところに比較的大きなものがあります。少し早めにいけば十分停められると思います。
2022.3.6 立川談春独演会「厩火事」「御神酒徳利」。戸田市出身の談春師匠、久々の地元での独演会ということもあり、終始リラックスした雰囲気が会場を包んだ。時折県南ディスリを交えながらも、それが地元民にとっては逆に心地良い。外観の印象からやや古い会場なのかと思いきや、場内は最近大規模リニューアルしたらしく綺麗。
出演でなく観客でしか来てないけど、客席から舞台が良く見えて、自分としては良い施設だと思います。ただ、駅からの道のりを前もって調べていないと分かりにくいかも。
サラリーマンナイトフィーバーを観に行きました。錦織一清作、演出、出演で盛り上がりました。座席も観やすくできていて綺麗な会場です。再演希望します。
季の彩(ときのいろどり)と言う名前の和食レストラン グランドオープンに合わせて行ってみました。老舗料亭の味を継承していると事前告知で知り、初日は、和食の鯖の味噌煮を選択、友人は牛焼肉を選びました。出汁に鹿児島産の本枯れ節を使用しコクが違います。の案内通り、どちらも上品な味つけでとても美味しくて、思わず2日目も訪問、前の日に、ほかの方がおいしそうに召し上がっていたトンカツを選びました。こちらも揚げ方が上手で、油がしっこくなく、お肉はふっくら、秋田県大潟村産のお米との相性も抜群。お値段も庶民的で、とてもおすすめのお店です。当日は、噂を聞きつけたお客様で賑わっていました。ロビーでは、初日は、ピアニスト小野塚 晃さんのライブ。2日目はピアノとチェロのセッション。食事の後の生演奏も堪能できて、とても幸せな時間を過ごせました。
キャパ1200人程の小さいホールです。かなりこじんまりしており段差もしっかり付いているおかげでかなりステージまで間近で見ることが出来ました。会場の雰囲気も昔ながらのホールでとても良かったです。無料駐車場がかなりの規模であり助かりました。
名前 |
戸田市文化会館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-445-1311 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

ホールのステージの床の高さに対して、前方の座席はかなり低い。あまり前方すぎると、ステージの奥の方は見づらいと思う。ピアノの音はよく響く。スタッフのみなさん、手際よく、いい人たちだった。