桂浜で藁焼き体験!
かつお船(かつおぶね)の特徴
高知の名物、鰹のたたきを自分で焼いて楽しめる体験があります。
漁船型の建物が目印で、店内には広々としたお土産コーナーが用意されています。
鰹の藁焼き体験があり、パフォーマンスを楽しみながら本場の味を堪能できます。
カツオのたたきが自分で作れます。お店のおじちゃんが藁焼きの仕方を教えてくれます。初体験でした。自分で焼いたカツオのたたきを定食で頂きました。貴重な体験および美味しいカツオが頂け大満足です。
カツオのタタキが美味しい1300円とそこそこのお値段ですが タタキはたっぷり乗っています。薬味もニンニク ミョウガ ネギ スライス玉ねぎなどたくさん。シラス 青のり麦味噌など ご飯のお供もたくさんついてますご飯は お代わり自由 最後の〆ように カツオのだし汁が お店の入口付近のポットあるので お茶漬けみたいに食べたら美味しいです。
船の形の建物で1Fは土産コーナー、飲食店になっており、2Fで藁焼き体験をしました。かつおの串刺しを藁で焼き 出来上がったものを職人さんが 器に盛り付け 定食の完成です。かつおとしらすは どこで食べても同じ味ですが 海苔の佃煮は美味しかったです。下のお土産コーナーにもあります。食事をする場所は火を使う部屋とは別なのに 冷房で氷をつくるのかと言うくらい寒過ぎて、ビールがすすみませんでした。
カツオのたたき定食を食べました。カツオの藁焼き体験が出来ます。自分で焼いたカツオをその場で切ってもら席で食べるスタイルでした。新鮮なので臭みもなく、塩をつけて食べます。分厚く切ってあるので、食べ応えあり。ご飯のおかわりは1回だけできます。となりの建物にお土産も売っており楽しめます。ソフトクリームもゆずマンゴーソフト味が売っていて暑い日にさっぱり食べれる味です。
鰹のたたきが食べられて、しかも藁焼き体験もさせてもらえるので、ワクワクしながら向かいました。観光客も大勢いましたがちょうど団体さんが来ていて、駐車場には観光バスが4台停まっていました。それでも車は停められるくらい余裕がありました。いざ、鰹の藁焼き体験をさせてもらえる土佐たたき道場へ。順番待ちが4組いましたが、その間かつおのお出汁を試飲させてもらえて、待ち時間も楽しめます。藁焼き体験は想像以上に迫力があって、楽しかったです。お店の方にその場で教えてもらえるので、失敗はないと思います。自分で焼いた鰹をその場で切ってもらえて、美味しさも倍増です。お土産も充実しているし、敷地内におしゃれなおはぎも販売していて、お食事からデザートまでと存分に楽しめました。また来たいと思いました。
お土産と食事には最適の場所です🎵ここの鰹だしはお気に入りです✨
カツオは勿論美味しかったです。最後の出汁茶漬けがさっぱりします。豚バラが巻いてあるエビフライはボリュームあってお腹大満足‼️
2021年、10/13現在関東から来ました。桂浜を観光した後、スマホで調べると近くに美味しい鰹のタタキが食べられる所があると言うので、お土産屋さんかつお船の一角にある店舗、くじらのいっぷくさんで頂きました。土佐丼(鰹のタタキ丼)¥1000鰹が香ばしくて、こんな旨い鰹のタタキ初めて食べました。半分残して、〆は出汁をかけてお茶漬けで頂きました。店員さんが食べ方を教えてくれます。やはり地元で食べると全く違います。これがたった¥1000で食べられるとは有り得ない。
自分で選んだカツオを藁焼きして、切ってもらって食べる。美味い。
名前 |
かつお船(かつおぶね) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
088-847-3255 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

本当に美味しい鰹は何も付けなくても美味い鰹だと思い知らされました。絶品!ご馳走様でしたー!