天川村の滝で心癒す。
みたらいの滝の特徴
みたらい遊歩道は観音登山口近くからスタートする便利なルートです。
吊り橋を渡ると迫力ある滝が待つ美しい景観が広がります。
天川村は関西屈指の避暑地として知られ、絶好の癒しスポットです。
神戸から結構遠かったけど、なかなか良い滝でした!
大小様々な滝が岩の間を流れています。吊り橋の上からも滝と渓谷をを眺めることも出来て結構絶景です。エメラルドグリーンのように透けて見える清流はここに来ないと写真では伝えにくいですね(笑)
橋から滝までは遊歩道完備していますが、山の中を進むので、渓谷美を味わう感じではありません。かなり高低差あるし、雨のあとはぬかるみます。滝は思ったよりも迫力があり、滝の上の川の岩場にも上がれるので、わざわざ行っただけの価値があります。
バスから来た方はみたらい遊歩道は観音登山口バス停付近の休憩所(駐車場あり)から天川方面へ向かうほうが登りがかなり少なくソフトですよ。天川からは長い登りが続く印象がありました。おすすめは、みたらいの滝の駐車場に車を止め、バスで観音登山口までのり、そこからほぼ下りで、プチハイキングが楽しめます。
2023/10/29訪問🙂観音峯登山道休憩所から行きました👣滝まで1時間弱。渓谷沿いに遊歩道がありますが、道が高いところにあり、最初のほうはあまり川の様子は見えませんでした🥲途中、やっと川に降りることができ、渓谷に触れ合えました。巨大な白い岩が美しく、水も透きとおっていてきれい🤩私の写真ではその美しさ、雄大さを写し取ることはできないので、興味のある方はぜひ、自分の目で見てほしい!遊歩道中にも滝がいくつかあり、楽しい。みたらいの滝は長い階段をおりたあとにあり、やっと着いた〜って感じ。いい滝とはおもいますが、個人的には渓谷の岩ゴロゴロの方が好き。★5は渓谷散策込みで、滝だけなら★3かな🤔帰りは、当たり前ですが降りた分の階段を登るのがかなりしんどかった😅往復で1時間半ちょいくらいかかったかな。
息を切らしながら階段をのぼり、吊り橋を渡ると迫力のある滝を見ることが出来ます。アクセスが悪くて、車で山道を長く走ります。その分、人があまり来ないので美しい空気と滝があります。
2023.7.22 日曜日の15時過ぎに行きました。309号線みたらいの滝方面と洞川温泉方面の分岐に看板が出ており、この先大渋滞と書いてあります。通った時間のせいか大渋滞はなかったですが、週末は、狭い道で先の駐車場も少ないので大渋滞するのかもしれません。途中2区間で警備員が立っていて、片側通行にしていたので、狭い区間で鉢合わせになることはありません。ただ、帰りの16時過ぎには立っていなかったので、16時くらいまでしかいないとおもいます。発電所を少し過ぎたあたりに有料駐車場がありますが、ここに止めるとみたらいの滝まで距離があったので、滝のすぐそばのレストランみたらいまで行って止めました。1時間500円です。そこから階段を上ると滝まですぐなので、滝を見るだけなら1時間で十分です。
20年以上前の学生時代から、ちょっと落ち着きたい時によく訪れている場所です。滝の音と静かな雰囲気で癒されます。途中で柿の葉寿司を買って来て、ここでゆっくり食べるのがお気に入りです。
関西では避暑地として有名な天川村にある滝です。夏でも涼しくて景色もキレイです。自然が豊かで心も落ち着きます。
名前 |
みたらいの滝 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0747-63-0321 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

綺麗な水の綺麗な滝です。有料駐車場に停めないと見れません。遊歩道になっていて階段がありますので、運動靴が良いです。足腰に自信の無い人は杖かストック必要です。高い所まで登らなくても見えるので、途中で戻る事も出来ます。地図を見て貰うと分かりますが、この辺りはかなりのクネクネ道で、道幅が狭くて、すれ違いが大変です。大きな車で行くと苦労します。