ウミガメとペンギンの餌やり楽しい!
桂浜水族館の特徴
ウミガメやペンギンの餌やりが体験できる楽しい水族館です。
小さくても展示のコメントが充実しており親しみやすいです。
海岸沿いに位置し、絶好のロケーションで訪れる価値があります。
桂浜水族館!!ゴールデンウィークに行きました。ここはすごく間近でカピバラやペンギンや亀やトドやいろんな魚も見れるし、餌もあげれるので凄くいいです。子供も楽しめるし大人も楽しめます。ペンギン一羽一羽に名前があり、ネーム付けてて可愛らしかったですよ。目の前には太平洋!!遊泳禁止です。
8月の下旬に行きました。もう少し冷房効かせてくれると長居したくなるのですが。手作り風な可愛らしい水族館で、レアな展示もあり、またショーは廃止とありましたが、子供客がトド?とプールに入ってるのを見てびっくりしました。100円で餌やりできるポイントが随所にあり、やってみたい人は小銭に崩しておくと良いかも。
ウミガメさんに餌があげられます!亀さんと言えば、のんびりなイメージでしたが、なかなか力強くちょっぴり怖いくらいでした。その他、各動物の近くで、それぞれの餌が買えます。楽しいです!イルカやクジラの骨の展示も良かったです。
愛に溢れた水族館です。去年生まれたアシカの赤ちゃんコエルちゃん、カワウソの赤ちゃん望ちゃんと聖次朗くん、フレンドリーなスタッフたち。平均滞在時間30分〜一時間ではとても足りません。いまはショーは休止していますが、アシカ、トド、カビパラ、ペンギン、カメさんたちに100円でご飯を上げられるので、小銭必須です。
息子が小さい時から高知県に来ると必ず行っていました。ツイッターでマンボウがいるということで見たいな〜と思いまして。いました😳‼️デカいのが‼️ゆ〜ら、ゆ〜らと泳いでました😀ドクターフィッシュは私が初めてのお客さんのような勢いで食いついてきまして……動けませんでした😅カピバラさんもじ〜と動かなかったのに餌を買う素振りで1mくらいのでかさで立ち上がりビビりました😅100円でいろんな海の生物達に餌やり体験出来るのが楽しいです🤗🎶ウミガメの力はエグすぎる……😅強すぎ😅
餌をあげられるスポットが沢山あって楽しい!釣り堀体験も300円でできるので、見るだけでなく、沢山遊べる水族館です。水族館にカピバラがいることに驚きました。後、スタッフさんがデザインしたトートバッグが凄く可愛いです♡
アカウミガメ、アオウミガメの餌やりはめちゃくちゃ楽しい!迫力がすごすぎます笑。
海岸沿いの絶好のロケーションという感じの場所に水族館があります。駐車場からは少し歩くので夏はしんどいです。水族館自体は小さめで設備も古いですが、ウミガメの餌やりとかライト当てると目が光る魚とかあって十分楽しめます。キモカワ?のイメージキャラクターだったり、カワウソの風刺画があったりでかなり独特ですね。
小さな水族館ですが、イラスト付きの解説がとっても充実してました🙆たくさんの動物にご飯をあげれるのも楽しいです😆ペンギンさん達は、1羽ずつ名札をつけているので、親しみやすいです。涼しくなったら、またぜひ遊びに行きたいです( 〃▽〃)
名前 |
桂浜水族館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
088-841-2437 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

小さいながらも楽しめる空間づくりを感じる。えさやりコーナーが豊富。ウミガメやトド、ペンギンたちにあげることができる。餌に食いつくウミガメとても怖かった。餌を離さないようトングも離さないので子ども連れには向かないかも。カピバラやペンギンはあげやすいのでおすすめする。また、水槽にたくさんいるので一度に群がりすぎる。観ていてつらくなる。イメージキャラクターになった職員さんがトドを通路で抱っこしながらじゃれている姿には二度見してしまった。まったりのんびりした空間もあるみたい。