歴史ある国分寺と美しい庭。
国分寺の特徴
仁王様が護る山門が印象的で、歴史を感じるお寺です。
四国八十八ヶ所巡りの第29番札所として多くの巡礼者に親しまれています。
春には美しい牡丹の花が楽しめる、手入れの行き届いた庭園があります。
本堂、太子堂のほか酒断地蔵尊なんて面白いと、思いつつ困っている人がいるんですね。納経所の近くにはお寺カフェもあってなんとなく気さくな感じの札所です。ここも緑がきれいです。高知の札所のお清め所は手を差し出すと自動で水が出るところが多いらしい。
諸国で最も良い土地に建てよ 天皇の勅願により。
素朴なお寺です。お寺カフェも利用しました!カフェを案内してくださった奥様?が優しかった♡綺麗な庭を眺めながら頂く抹茶は至福でした。こちらで掛けた「願」が直ぐに叶いました。また御礼で参りたいです。
本堂の前に立派な庭園があります。お寺カフェもやられてるみたいです。(早朝に参拝したので開店前でした)
奈良時代の中頃に僧行基によって創建され、その後、長宗我部国親・元親親子によって再建され、山内氏からも保護されました。仁王門をくぐると、静かで俗世間から隔絶された気持ちになります。春と秋しか訪れたことがありませんが、私見を述べると夏が一番魅了的ではないかと推測しています。納経所で受付をすると、書院で「お寺カフェ」を楽しむこともできます。お庭を眺めながらいただく抹茶は格別です。
四国八十八ヶ所巡りの29番札所です。普通車専用の駐車場に止めないと行けません。料金は無料でした。平地の立地なので参拝しやすかったです。
各お堂から伸びた直線に敷き詰められた敷石がほんとにきれいです。
四国霊場29番札所紀貫之の土佐日記には「国分寺共々土佐のまほろば」と歴史あるお寺。檜皮の本堂や庭園が美しい。お寺カフェと書いてました。
ありがとうございます。立派なたたずまいにお手入れがされて静かなお寺さんです。苔があさの日差しに映えて綺麗でした。
名前 |
国分寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
088-862-0055 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

【撮影日:2022年11月22日】広くてきれいに整えられたお寺でした。駐車場は入り口の隣にあったみたいです。ぼくは少し離れたところにも駐車場があったので、そちらに停めました。