築100年の歴史を体感しよう!
旧上田家住宅の特徴
竃や井戸など歴史を感じる農家を移築したお家です。
長岡京の内裏回廊跡にある国の有形文化財です。
家の中まで上がって見学できて落ち着いた雰囲気です。
長岡京の内裏回廊の跡に建てたれた築100年以上経つ国の有形文化財です。向日市が買い取って無料で解放してますので自由に見学出来ます。思ってた以上に綺麗に保存されています。職員の方が丁寧に説明してくれました。又長岡京の出土品も展示してあります。
職員の方がとても親切で、建物についてだけでなく長岡京の歴史についても詳しく教えていただきました。室内だけでなく外の庭園もきれいに整備されており、一見の価値ありです。
煎茶をいただきました。小雨混じりのお天気でしたが、職員の方が丁寧に対応してくださいました。ありがとうございました。
時代背景に基づいて綺麗に整備されています。他の場所とも連携して多くの方々が訪れるといいです。
外から眺めるだけでなく、実際に家の中まで上がって見学できることがとても良いです。家屋そのものの造形美だけでなく、当時の調度品の数々も展示されており、時代を感じさせる、味わい深いそれらの品々にも見惚れました。ただ美しいだけでなく、家屋の随所に施された工夫やおもてなしの心を知り、造り手の想いを感じて心が震えます。訪れた日は晴天で、窓から差し込む光までもが家屋の美しさをより一層引き立て、時間を忘れてずっと佇んでいたいとさえ思いました。春夏秋冬どの季節も訪れてみたい。そんな安らぎの場所です。ちょうど、旧端午の節句の催しで鯉のぼりが飾られており、それらが優雅に空を泳ぐ姿はとても見事でした。施設の方が館内を丁寧に解説してくださり、多くの学びを得ることができ、大変有意義な時間となりました。興味深いお話を聞かせてくださった施設の職員さんに、心から感謝いたします。お暑い中、とても丁寧に対応してくださり、ありがとうございました。
とにかく落ち着きます。いろんなイベントもあって楽しめます。ガイドさんが優しく丁寧に説明してくださっていにしえにタイムスリップ出来ますよ。大月先生の剪画展も素敵です。
名前 |
旧上田家住宅 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-874-1023 |
住所 |
〒617-0004 京都府向日市鶏冠井町東井戸64−2 64番地の2 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

昔の農家を移築した大きなお家ですが、竃や井戸もあり、お庭や床の間、座敷、離れも素敵です。