葛湯で元気!
洞辻茶屋の特徴
登山道の中間に位置し、水分補給もでき非常に便利です。
葛湯を飲むと元気が出て、次の行程も頑張れます。
特定の時間帯に霊が目撃される、神秘的なスポットでもあります。
戸閉後なので行きかう人は少ないですが、お不動さんはいつも待っていてくれます。
吉野から大峯山寺を経由して熊野まで続く大峯奥駈道と洞川温泉に向かう洞川道との三叉路にある休憩所。夏場は軽食ができるようですが、それ以外は屋根とベンチがある休憩所です。茶屋の裏手にはトイレもあります。
ゴールデンウイーク期間中はお寺の行事の関係でお店が開店しているようです。お茶や軽食を頂くことが出来ます。それ以外の日は閉店しているようですが、雨が風はしのげます。
山上ヶ岳途中にある休憩場裏にトイレがあるなんて知らなかった。
ちょうどよい辻です軽くなら泥川ルート行者さんなら吉野への分かれ道葛湯を飲んで元気いっぱいになります。
汗をかいた身にはちょうどいいロケーション。
登山道の中間にあり水分補給等が出来ありがたいです。
登山道に残る休憩場。不思議な雰囲気。
ここでは必ず一休みしましょう。
名前 |
洞辻茶屋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

暗いうちに登り始め、日が昇るまで休憩させていただきました。お手洗いは建物の裏に有ります。